特務機関NERV防災

特務機関NERV防災

最適な防災情報を国内最速レベルで配信

开发者: Gehirn Inc.

中国
APP ID 复制
1472338480
分类
价格
免费
内购
28个评分
天气(免费)
昨日下载量
最近更新
2024-10-01
最早发布
2019-08-31
版本统计
  • 217天6小时

    最新版本上线距今

  • 4

    近1年版本更新次数

  • 2019-08-31

    全球最早版本上线日期

版本记录
显示信息
日期
  • 全部
每页显示条数
  • 请选择
  • 版本: 6.1.0

    版本更新日期

    2024-10-01

    特務機関NERV防災

    特務機関NERV防災

    最適な防災情報を国内最速レベルで配信

    更新日志

    <アップデート内容>
    ・クライシスマッピング
     - 画像投稿機能を追加
     - フィルターを改善
    ・天気図が正常に表示できない問題を修正

    ◆画像投稿機能
    クライシスマッピングに画像を投稿できるようになりました。投稿された画像は運営がレビューを行ってから公開状態になります。サポーター会員の皆様のご協力を賜われましたら幸いです。
    フィルターはカテゴリや機能(オストメイト対応トイレ等)でフィルターを行い、距離順・最新順でソートできるようになりました。

    ◆能登豪雨災害
    このたびの能登の豪雨災害で被災された方にお見舞いを申し上げるとともに、お亡くなりになった方に心からお悔やみを申し上げます。
    未来ある方たちがお亡くなりになってしまい、復興を目指すさなかの能登が再び災禍に見舞われた姿に、悲しい気持ちでいっぱいです。
    今回の豪雨でもアプリは設計通り正常に機能したものの、被害の大きさ、孤立地域の多さに、私たちの無力さ、未熟さを感じるばかりです。

    情報はいざという時ほど役に立ちません。情報に依存することなく、情報を活用する主体者はユーザーであるという意識でアプリの情報をご活用いただけたらと思います。

    视频/截图

    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图

    应用描述

    特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。
     被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。

     提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの情報配信を実現しています。

    ▼様々な防災情報を一つのアプリで
     天気や台風の予報、雨雲レーダー、地震・津波・噴火の速報、特別警報や土砂災害の情報、河川の情報、大雨危険度通知、さらにはJアラート(国民保護情報)やダム放流通知まで、一つのアプリで様々な防災情報を受信できます。画面に表示された地図をタッチすることで、今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を自由な縮尺で見ることができます。

    ①利用者に最適な防災情報の提供
     ホーム画面には、その時その場所で必要な情報を表示します。たとえば、震度5弱以上の地震があったときには、ホーム画面のパネルに自動的に地震情報が表示されます。同時に気象警報や土砂災害警戒情報が発表されているときも、情報の種類や経過時間、緊急度に応じてアプリが独自の優先度で情報を並び替えるため、災害時に刻一刻と変わる情報も、最新の情報を確認できます。

     タイムライン画面では、過去3日分の現在地あるいは登録した地域にかかわる情報を時系列にみることができます。大雨による洪水や土砂災害が起こる前には、関連情報がたくさん出るため、タイムライン画面を見ることで状況が差し迫っていることを確認できます。


    ②重要な情報をプッシュ通知
     端末の位置情報、防災情報の種類、緊急度等によって、通知音やバイブレーションを行わない静かな通知や、通常の通知、重大な通知を送り分けています。緊急度が高くない場合にはユーザーを邪魔しません。しかし、緊急度の高い情報では「重大な通知」でユーザーに危険が迫っていることを知らせます。緊急地震速報(警報)や津波警報などの通知はマナーモードやおやすみモードに設定中でも強制的に鳴動します。

    <重大な通知について>
     重大な通知は、地点登録の有無に関わらず、緊急度の高い防災気象情報の対象区域内にいるユーザーに配信されます。地点登録をしていても対象区域内にいないユーザーには通常の通知が配信されます。

    ※ 重大な通知を受けるには位置情報の取得を「常に許可」に、「Appのバックグラウンド更新」をオンに設定する必要があります。
    ※ 重大な通知が不要な場合は、iOSの設定画面から重大な通知を無効にできます。

    重大な通知に対応する情報は次のとおりです。
    - 緊急地震速報(警報)
    - 津波警報・大津波警報
    - 気象特別警報
    - 噴火速報
    - 噴火警報(居住地域:避難・避難準備・居住地域厳重警戒)
    - 国民保護に関する情報(Jアラート)


    ③バリアフリーデザイン
     あらゆる人に、あまねく情報を届けるため、デザインにこだわっています。色覚異常の方でも見やすい配色、視覚障害や読字障害の方にもわかりやすい音声読み上げといったアクセシビリティも重視しています。

    ●書体
     シンプルで視認性が高い「AXIS Font」をアプリ内に搭載しました。スマートフォンの画面でも読みやすく、防災情報を伝えるのに最適なフォントです。

    ●地図
     画面をタッチして、自由自在に地図を動かすことができます。今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を見るときに役立ちます。

    ●配色
     健常者でも色覚異常の方でも、太陽光や照明の下、Night Shiftモードの使用中など様々な条件下で色が混同して見えないかどうか、また、視覚が過敏な方が眩しく感じないコントラスト比かどうか、配慮しながらデザインや配色を決めています。

    ●音声読み上げ
     独自に収録した音声セットから生成した自動音声で、地震・津波・火山の情報を読み上げます。読み書き障害(ディスレクシア)の方や、視覚に障害をお持ちの方も、音声で情報を聴くことができます。

    ▼サポーターズクラブ制度(App内課金)
    開発チームが運営を継続できるように、アプリの開発・運営費を支援してくださる方を、サポーターズクラブ会員として募集しています。サポーターズクラブでは、「特務機関NERV防災」アプリと開発チームを大切に思ってくださる皆様に任意でご入会いただき、月額で会費をいただく制度です。
    ご入会いただくと、新機能をいち早くお使いいただけるアーリーアクセスなどの特典をご提供します。
    また、上位プランとなる「EEプラン」では、アプリ開発の裏側や開発チームによる防災への取り組みをお伝えする会員限定コンテンツにアクセスいただけます。

    【Eプラン】月額250円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス

    【EEプラン】月額480円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス
    ・会員限定コンテンツへのアクセス

    [各機能の説明]
    ・地点登録数の増加(Eプラン/EEプラン)
    これまで3箇所まで登録できた登録地点数が6箇所に増えます。
    ・デジタル会員証(Eプラン/EEプラン)
    サポーターズクラブの一員であることを証明するデジタル会員証をアプリ内に表示します。

    ・アーリーアクセス(Eプラン/EEプラン)
    新機能をいち早く利用できる「アーリーアクセス」をご提供します。私たちが新機能を開発したあと、一旦会員専用の機能としてリリースします。無料ユーザーに先駆けて新機能を使用できます。その後、2〜3ヶ月程度したあとに新機能を無料開放し、すべてのユーザーが機能にアクセスできるようになります。

    ・会員限定コンテンツへのアクセス(EEプランのみ)
    NERV防災の開発の裏側、防災に貢献する活動の取り組みなどを紹介する会員限定コンテンツがアプリ内で閲覧できます。アプリと開発チームを大切に思ってくださるファンの皆様に、私たちの取り組みをお伝えします。

    【App内課金について】
    本アプリには、サポーターズクラブ制度のためのアプリ内課金の機能が組み込まれています。サポーターズクラブへの入会は任意です。アーリーアクセスで提供中の機能を除いて、課金することなくすべての機能を無料でお使いいただけます。サポーターズクラブで運営のご支援をしていただけるようでしたら、メニュー画面の入会案内からサブスクリプションをお申し込みください。

    【バッテリー消費について】
     現在地に関連する防災情報を通知するには、iPhone の設定で位置情報の取得を「常に許可」に設定し、「Appのバックグラウンド更新」を有効にする必要があります。このアプリの位置情報の取得設定を「常に許可」にした場合、アプリは定期的に位置情報を取得しますが、常時位置情報を取得しているわけではなく、バッテリーの消費はごくわずかです。また、「低電力モード」が有効な場合には、電力消費を抑えるために位置情報を更新しなくなります。

    【プライバシーについて】
     ゲヒルン株式会社は情報セキュリティ会社です。ユーザーのセキュリティやプライバシーを最も優先しています。このアプリではユーザーの情報を過度に収集しないよう細心の注意を払っています。原則として取得した位置情報・登録地域の情報は、防災情報の表示とプッシュ通知の送信にのみ使用します。アプリからサーバーに送信される位置情報は、アプリ内(クライアント側)で予め区域コードあるいはメッシュコードに変換してから、そのコードのみを送信するようになっています。つまり、ユーザーの詳細な位置座標を外部に送信しません。区域コードはおおよそ市区町村単位と同等です。たとえば「東京都千代田区」にいる、という情報で千代田区内のどこにいるかは誰にも知られることはありません。また、サーバー側では過去の区域コードを保存しないため、移動の記録を追跡されることはありません。インターネット上で転送されるデータはすべて暗号化されているうえ、サーバー側のデータベースにデータを保存する際にもディスクに書き込む前にすべてのデータを自動的に暗号化します。 位置情報の許可を「許可しない」あるいは「Appの使用中のみ許可」にすると、サーバーから登録情報が削除されます。また、ユーザーがアプリをアンインストールすると、最後の通信からおよそ1ヶ月後にサーバーから登録情報が削除されます。

    【ライセンス】
    ・「特務機関NERV」の名称およびロゴマークは、『エヴァンゲリオン』シリーズの著作権者である株式会社カラーと、同作の権利を管理する株式会社グラウンドワークス:の許諾に基づき使用しています。
    ・アプリに同梱している「AXIS Font」は、タイププロジェクト株式会社のライセンス使用許諾に基づき使用しています。
  • 版本: 6.0.0

    版本更新日期

    2024-09-09

    特務機関NERV防災

    特務機関NERV防災

    最適な防災情報を国内最速レベルで配信

    更新日志

    <アップデート内容>
    ・マップに「クライシスマッピング」レイヤーを追加
    ・ウィジェットの不具合を修正
    ・揺れ検知通知設定が画面に反映されない不具合を修正

    ◆被災者が生活を取り戻していくための情報
     私たちはこれまで、「被災者が生活を取り戻すための情報」については十分に届けられていませんでした。クライシスマッピングレイヤーは、発災後の地域の状況、とりわけ給水や入浴支援の情報、災害ごみの収集場所、罹災証明の申請場所など、生活支援情報を可視化することを目的に開発を行いました。生活に関わる情報には、日頃から使用できる施設の情報もあれば、刻一刻と更新される情報もあり、私たちだけでは膨大な情報を収集・整理しきれませんが、これまで支援を続けてくださっているサポーターの力を借りて、みんなで被災した方々を支援できる仕組みにしたいと考えています。

    ◆サポーターの皆様へのお願い
     クライシスマッピングは始まったばかりで、ほとんどの情報が未記入の状態です。高品質な情報を作るには、ユーザーネットワークが非常に大切です。ぜひお近くのトイレや公園、公共施設等を日頃からマッピングしていただけたらと思います。特にトイレ情報は、バリアフリー対応やオストメイト(ストーマ=腹部に造設された排泄口/人工肛門・人工膀胱を使用している方)対応かどうか、必要としている人にはとても重要な情報です。
     アプリがこの5年間、進化を続けてきたように、これから何年かかけて未成熟のクライシスマッピングレイヤーを私たちと一緒に育てていただけましたら幸いです。

    ◆サポーターズクラブについて
     サポーターズクラブは、NERV防災アプリを大切に思ってくださるユーザーの皆様から月額で会費をいただくファンクラブ形式の制度です。入会によって、新機能をいち早く使用できる「アーリーアクセス」や、地点登録数の増加、さらに上位プランでは会員限定コンテンツへのアクセスなどの特典を提供します。今回のアップデートで会員特典に「クライシスマッピング投稿権限」を追加しました。詳細はアプリのメニュータブにある入会案内をご覧ください。

    ◆おしらせ
     今回のリリースで iOS 13 のサポートを終了しました。

    ゲヒルンは、今後も防災情報配信のさらなる強化に取り組んでまいります。

    视频/截图

    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图

    应用描述

    特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。
     被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。

     提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの情報配信を実現しています。

    ▼様々な防災情報を一つのアプリで
     天気や台風の予報、雨雲レーダー、地震・津波・噴火の速報、特別警報や土砂災害の情報、河川の情報、大雨危険度通知、さらにはJアラート(国民保護情報)やダム放流通知まで、一つのアプリで様々な防災情報を受信できます。画面に表示された地図をタッチすることで、今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を自由な縮尺で見ることができます。

    ①利用者に最適な防災情報の提供
     ホーム画面には、その時その場所で必要な情報を表示します。たとえば、震度5弱以上の地震があったときには、ホーム画面のパネルに自動的に地震情報が表示されます。同時に気象警報や土砂災害警戒情報が発表されているときも、情報の種類や経過時間、緊急度に応じてアプリが独自の優先度で情報を並び替えるため、災害時に刻一刻と変わる情報も、最新の情報を確認できます。

     タイムライン画面では、過去3日分の現在地あるいは登録した地域にかかわる情報を時系列にみることができます。大雨による洪水や土砂災害が起こる前には、関連情報がたくさん出るため、タイムライン画面を見ることで状況が差し迫っていることを確認できます。


    ②重要な情報をプッシュ通知
     端末の位置情報、防災情報の種類、緊急度等によって、通知音やバイブレーションを行わない静かな通知や、通常の通知、重大な通知を送り分けています。緊急度が高くない場合にはユーザーを邪魔しません。しかし、緊急度の高い情報では「重大な通知」でユーザーに危険が迫っていることを知らせます。緊急地震速報(警報)や津波警報などの通知はマナーモードやおやすみモードに設定中でも強制的に鳴動します。

    <重大な通知について>
     重大な通知は、地点登録の有無に関わらず、緊急度の高い防災気象情報の対象区域内にいるユーザーに配信されます。地点登録をしていても対象区域内にいないユーザーには通常の通知が配信されます。

    ※ 重大な通知を受けるには位置情報の取得を「常に許可」に、「Appのバックグラウンド更新」をオンに設定する必要があります。
    ※ 重大な通知が不要な場合は、iOSの設定画面から重大な通知を無効にできます。

    重大な通知に対応する情報は次のとおりです。
    - 緊急地震速報(警報)
    - 津波警報・大津波警報
    - 気象特別警報
    - 噴火速報
    - 噴火警報(居住地域:避難・避難準備・居住地域厳重警戒)
    - 国民保護に関する情報(Jアラート)


    ③バリアフリーデザイン
     あらゆる人に、あまねく情報を届けるため、デザインにこだわっています。色覚異常の方でも見やすい配色、視覚障害や読字障害の方にもわかりやすい音声読み上げといったアクセシビリティも重視しています。

    ●書体
     シンプルで視認性が高い「AXIS Font」をアプリ内に搭載しました。スマートフォンの画面でも読みやすく、防災情報を伝えるのに最適なフォントです。

    ●地図
     画面をタッチして、自由自在に地図を動かすことができます。今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を見るときに役立ちます。

    ●配色
     健常者でも色覚異常の方でも、太陽光や照明の下、Night Shiftモードの使用中など様々な条件下で色が混同して見えないかどうか、また、視覚が過敏な方が眩しく感じないコントラスト比かどうか、配慮しながらデザインや配色を決めています。

    ●音声読み上げ
     独自に収録した音声セットから生成した自動音声で、地震・津波・火山の情報を読み上げます。読み書き障害(ディスレクシア)の方や、視覚に障害をお持ちの方も、音声で情報を聴くことができます。

    ▼サポーターズクラブ制度(App内課金)
    開発チームが運営を継続できるように、アプリの開発・運営費を支援してくださる方を、サポーターズクラブ会員として募集しています。サポーターズクラブでは、「特務機関NERV防災」アプリと開発チームを大切に思ってくださる皆様に任意でご入会いただき、月額で会費をいただく制度です。
    ご入会いただくと、新機能をいち早くお使いいただけるアーリーアクセスなどの特典をご提供します。
    また、上位プランとなる「EEプラン」では、アプリ開発の裏側や開発チームによる防災への取り組みをお伝えする会員限定コンテンツにアクセスいただけます。

    【Eプラン】月額250円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス

    【EEプラン】月額480円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス
    ・会員限定コンテンツへのアクセス

    [各機能の説明]
    ・地点登録数の増加(Eプラン/EEプラン)
    これまで3箇所まで登録できた登録地点数が6箇所に増えます。
    ・デジタル会員証(Eプラン/EEプラン)
    サポーターズクラブの一員であることを証明するデジタル会員証をアプリ内に表示します。

    ・アーリーアクセス(Eプラン/EEプラン)
    新機能をいち早く利用できる「アーリーアクセス」をご提供します。私たちが新機能を開発したあと、一旦会員専用の機能としてリリースします。無料ユーザーに先駆けて新機能を使用できます。その後、2〜3ヶ月程度したあとに新機能を無料開放し、すべてのユーザーが機能にアクセスできるようになります。

    ・会員限定コンテンツへのアクセス(EEプランのみ)
    NERV防災の開発の裏側、防災に貢献する活動の取り組みなどを紹介する会員限定コンテンツがアプリ内で閲覧できます。アプリと開発チームを大切に思ってくださるファンの皆様に、私たちの取り組みをお伝えします。

    【App内課金について】
    本アプリには、サポーターズクラブ制度のためのアプリ内課金の機能が組み込まれています。サポーターズクラブへの入会は任意です。アーリーアクセスで提供中の機能を除いて、課金することなくすべての機能を無料でお使いいただけます。サポーターズクラブで運営のご支援をしていただけるようでしたら、メニュー画面の入会案内からサブスクリプションをお申し込みください。

    【バッテリー消費について】
     現在地に関連する防災情報を通知するには、iPhone の設定で位置情報の取得を「常に許可」に設定し、「Appのバックグラウンド更新」を有効にする必要があります。このアプリの位置情報の取得設定を「常に許可」にした場合、アプリは定期的に位置情報を取得しますが、常時位置情報を取得しているわけではなく、バッテリーの消費はごくわずかです。また、「低電力モード」が有効な場合には、電力消費を抑えるために位置情報を更新しなくなります。

    【プライバシーについて】
     ゲヒルン株式会社は情報セキュリティ会社です。ユーザーのセキュリティやプライバシーを最も優先しています。このアプリではユーザーの情報を過度に収集しないよう細心の注意を払っています。原則として取得した位置情報・登録地域の情報は、防災情報の表示とプッシュ通知の送信にのみ使用します。アプリからサーバーに送信される位置情報は、アプリ内(クライアント側)で予め区域コードあるいはメッシュコードに変換してから、そのコードのみを送信するようになっています。つまり、ユーザーの詳細な位置座標を外部に送信しません。区域コードはおおよそ市区町村単位と同等です。たとえば「東京都千代田区」にいる、という情報で千代田区内のどこにいるかは誰にも知られることはありません。また、サーバー側では過去の区域コードを保存しないため、移動の記録を追跡されることはありません。インターネット上で転送されるデータはすべて暗号化されているうえ、サーバー側のデータベースにデータを保存する際にもディスクに書き込む前にすべてのデータを自動的に暗号化します。 位置情報の許可を「許可しない」あるいは「Appの使用中のみ許可」にすると、サーバーから登録情報が削除されます。また、ユーザーがアプリをアンインストールすると、最後の通信からおよそ1ヶ月後にサーバーから登録情報が削除されます。

    【ライセンス】
    ・「特務機関NERV」の名称およびロゴマークは、『エヴァンゲリオン』シリーズの著作権者である株式会社カラーと、同作の権利を管理する株式会社グラウンドワークス:の許諾に基づき使用しています。
    ・アプリに同梱している「AXIS Font」は、タイププロジェクト株式会社のライセンス使用許諾に基づき使用しています。
  • 版本: 5.2.0

    版本更新日期

    2024-08-01

    特務機関NERV防災

    特務機関NERV防災

    最適な防災情報を国内最速レベルで配信

    更新日志

    <アップデート内容>
    ・サポーターズクラブ会員特典に「雨雲接近通知」を追加
    ・英語翻訳を修正

    ◆雨雲接近通知について
    雨雲レーダーで使用している高解像度降水ナウキャストの予測値を用いて、現在地を含む1km四方のメッシュに雨雲が接近すると見込まれる場合にプッシュ通知でお知らせする機能です。
    30分以内に雨が降り出すと予想される場合に通知します。また、15分以内に激しい雨になると予想される場合に2回目の通知を行います。
    雨雲が急激に発達した場合や、予測値の変化の仕方によっては通知が行えない場合があります。また、通知があっても実際に降雨がない場合もあります。あらかじめご了承ください。

    ◆通知のオン・オフの方法
    [マップ]タブの[雨雲レーダー]レイヤーを開き、右上にある i マークから通知の有効・無効を設定できます。もし通知がご不要な場合にはご自身でオフに設定してください。

    ◆サポーターズクラブについて
    サポーターズクラブは、NERV防災アプリを大切に思ってくださるユーザーの皆様から月額で会費をいただくファンクラブ形式の制度です。入会によって、新機能をいち早く使用できる「アーリーアクセス」や、地点登録数の増加、さらに上位プランでは会員限定コンテンツへのアクセスなどの特典を提供します。今回のアップデートで会員特典に「雨雲接近通知」を追加しました。雨雲接近通知が気になる非会員の皆様もこの機会にぜひご入会をご検討いただければと思います。詳細はアプリのメニュータブにある入会案内をご覧ください。

    新機能を実装していけるのもサポーターズクラブ会員の皆様からのご支援のおかげです。今回、雨雲接近通知をアーリーアクセスではなく会員特典としたのも、特典を充実させることでサポーターの皆様に日頃の感謝をお伝えしたいと考えたからです。会員を継続いただいている皆様に感謝申し上げます。

    厳しい暑さになっていますので、熱中症にならないよう体調に十分注意してお過ごしください。

    さーて、この次もサービスサービスぅ!!

    视频/截图

    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图

    应用描述

    特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。
     被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。

     提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの情報配信を実現しています。

    ▼様々な防災情報を一つのアプリで
     天気や台風の予報、雨雲レーダー、地震・津波・噴火の速報、特別警報や土砂災害の情報、河川の情報、大雨危険度通知、さらにはJアラート(国民保護情報)やダム放流通知まで、一つのアプリで様々な防災情報を受信できます。画面に表示された地図をタッチすることで、今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を自由な縮尺で見ることができます。

    ①利用者に最適な防災情報の提供
     ホーム画面には、その時その場所で必要な情報を表示します。たとえば、震度5弱以上の地震があったときには、ホーム画面のパネルに自動的に地震情報が表示されます。同時に気象警報や土砂災害警戒情報が発表されているときも、情報の種類や経過時間、緊急度に応じてアプリが独自の優先度で情報を並び替えるため、災害時に刻一刻と変わる情報も、最新の情報を確認できます。

     タイムライン画面では、過去3日分の現在地あるいは登録した地域にかかわる情報を時系列にみることができます。大雨による洪水や土砂災害が起こる前には、関連情報がたくさん出るため、タイムライン画面を見ることで状況が差し迫っていることを確認できます。


    ②重要な情報をプッシュ通知
     端末の位置情報、防災情報の種類、緊急度等によって、通知音やバイブレーションを行わない静かな通知や、通常の通知、重大な通知を送り分けています。緊急度が高くない場合にはユーザーを邪魔しません。しかし、緊急度の高い情報では「重大な通知」でユーザーに危険が迫っていることを知らせます。緊急地震速報(警報)や津波警報などの通知はマナーモードやおやすみモードに設定中でも強制的に鳴動します。

    <重大な通知について>
     重大な通知は、地点登録の有無に関わらず、緊急度の高い防災気象情報の対象区域内にいるユーザーに配信されます。地点登録をしていても対象区域内にいないユーザーには通常の通知が配信されます。

    ※ 重大な通知を受けるには位置情報の取得を「常に許可」に、「Appのバックグラウンド更新」をオンに設定する必要があります。
    ※ 重大な通知が不要な場合は、iOSの設定画面から重大な通知を無効にできます。

    重大な通知に対応する情報は次のとおりです。
    - 緊急地震速報(警報)
    - 津波警報・大津波警報
    - 気象特別警報
    - 噴火速報
    - 噴火警報(居住地域:避難・避難準備・居住地域厳重警戒)
    - 国民保護に関する情報(Jアラート)


    ③バリアフリーデザイン
     あらゆる人に、あまねく情報を届けるため、デザインにこだわっています。色覚異常の方でも見やすい配色、視覚障害や読字障害の方にもわかりやすい音声読み上げといったアクセシビリティも重視しています。

    ●書体
     シンプルで視認性が高い「AXIS Font」をアプリ内に搭載しました。スマートフォンの画面でも読みやすく、防災情報を伝えるのに最適なフォントです。

    ●地図
     画面をタッチして、自由自在に地図を動かすことができます。今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を見るときに役立ちます。

    ●配色
     健常者でも色覚異常の方でも、太陽光や照明の下、Night Shiftモードの使用中など様々な条件下で色が混同して見えないかどうか、また、視覚が過敏な方が眩しく感じないコントラスト比かどうか、配慮しながらデザインや配色を決めています。

    ●音声読み上げ
     独自に収録した音声セットから生成した自動音声で、地震・津波・火山の情報を読み上げます。読み書き障害(ディスレクシア)の方や、視覚に障害をお持ちの方も、音声で情報を聴くことができます。

    ▼サポーターズクラブ制度(App内課金)
    開発チームが運営を継続できるように、アプリの開発・運営費を支援してくださる方を、サポーターズクラブ会員として募集しています。サポーターズクラブでは、「特務機関NERV防災」アプリと開発チームを大切に思ってくださる皆様に任意でご入会いただき、月額で会費をいただく制度です。
    ご入会いただくと、新機能をいち早くお使いいただけるアーリーアクセスなどの特典をご提供します。
    また、上位プランとなる「EEプラン」では、アプリ開発の裏側や開発チームによる防災への取り組みをお伝えする会員限定コンテンツにアクセスいただけます。

    【Eプラン】月額250円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス

    【EEプラン】月額480円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス
    ・会員限定コンテンツへのアクセス

    [各機能の説明]
    ・地点登録数の増加(Eプラン/EEプラン)
    これまで3箇所まで登録できた登録地点数が6箇所に増えます。
    ・デジタル会員証(Eプラン/EEプラン)
    サポーターズクラブの一員であることを証明するデジタル会員証をアプリ内に表示します。

    ・アーリーアクセス(Eプラン/EEプラン)
    新機能をいち早く利用できる「アーリーアクセス」をご提供します。私たちが新機能を開発したあと、一旦会員専用の機能としてリリースします。無料ユーザーに先駆けて新機能を使用できます。その後、2〜3ヶ月程度したあとに新機能を無料開放し、すべてのユーザーが機能にアクセスできるようになります。

    ・会員限定コンテンツへのアクセス(EEプランのみ)
    NERV防災の開発の裏側、防災に貢献する活動の取り組みなどを紹介する会員限定コンテンツがアプリ内で閲覧できます。アプリと開発チームを大切に思ってくださるファンの皆様に、私たちの取り組みをお伝えします。

    【App内課金について】
    本アプリには、サポーターズクラブ制度のためのアプリ内課金の機能が組み込まれています。サポーターズクラブへの入会は任意です。アーリーアクセスで提供中の機能を除いて、課金することなくすべての機能を無料でお使いいただけます。サポーターズクラブで運営のご支援をしていただけるようでしたら、メニュー画面の入会案内からサブスクリプションをお申し込みください。

    【バッテリー消費について】
     現在地に関連する防災情報を通知するには、iPhone の設定で位置情報の取得を「常に許可」に設定し、「Appのバックグラウンド更新」を有効にする必要があります。このアプリの位置情報の取得設定を「常に許可」にした場合、アプリは定期的に位置情報を取得しますが、常時位置情報を取得しているわけではなく、バッテリーの消費はごくわずかです。また、「低電力モード」が有効な場合には、電力消費を抑えるために位置情報を更新しなくなります。

    【プライバシーについて】
     ゲヒルン株式会社は情報セキュリティ会社です。ユーザーのセキュリティやプライバシーを最も優先しています。このアプリではユーザーの情報を過度に収集しないよう細心の注意を払っています。原則として取得した位置情報・登録地域の情報は、防災情報の表示とプッシュ通知の送信にのみ使用します。アプリからサーバーに送信される位置情報は、アプリ内(クライアント側)で予め区域コードあるいはメッシュコードに変換してから、そのコードのみを送信するようになっています。つまり、ユーザーの詳細な位置座標を外部に送信しません。区域コードはおおよそ市区町村単位と同等です。たとえば「東京都千代田区」にいる、という情報で千代田区内のどこにいるかは誰にも知られることはありません。また、サーバー側では過去の区域コードを保存しないため、移動の記録を追跡されることはありません。インターネット上で転送されるデータはすべて暗号化されているうえ、サーバー側のデータベースにデータを保存する際にもディスクに書き込む前にすべてのデータを自動的に暗号化します。 位置情報の許可を「許可しない」あるいは「Appの使用中のみ許可」にすると、サーバーから登録情報が削除されます。また、ユーザーがアプリをアンインストールすると、最後の通信からおよそ1ヶ月後にサーバーから登録情報が削除されます。

    【ライセンス】
    ・「特務機関NERV」の名称およびロゴマークは、『エヴァンゲリオン』シリーズの著作権者である株式会社カラーと、同作の権利を管理する株式会社グラウンドワークス:の許諾に基づき使用しています。
    ・アプリに同梱している「AXIS Font」は、タイププロジェクト株式会社のライセンス使用許諾に基づき使用しています。
  • 版本: 5.1.3

    版本更新日期

    2024-07-10

    特務機関NERV防災

    特務機関NERV防災

    最適な防災情報を国内最速レベルで配信

    更新日志

    <アップデート内容>
    ・起動時に現在地・登録地点を再登録する機能を追加
    ・端末移行時に揺れ検知通知の設定が引き継がれない問題を修正

    ◆今回のアップデートについて
    4月18日から7月10日までの期間中、現在地・登録地点の区域情報がサーバーから意図せず削除される不具合があり、一部のユーザーの方にプッシュ通知が届かなくなりました。
    この問題を修正するために、今回のアップデートでアプリ起動時に現在地・登録地点の区域情報を自動的に再登録する機能を追加しています。
    4月18日以降にプッシュ通知が届かなくなっていると思われる場合は、本バージョンにアップデート後、アプリを起動してください。
    ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。

    视频/截图

    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图

    应用描述

    特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。
     被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。

     提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの情報配信を実現しています。

    ▼様々な防災情報を一つのアプリで
     天気や台風の予報、雨雲レーダー、地震・津波・噴火の速報、特別警報や土砂災害の情報、河川の情報、大雨危険度通知、さらにはJアラート(国民保護情報)やダム放流通知まで、一つのアプリで様々な防災情報を受信できます。画面に表示された地図をタッチすることで、今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を自由な縮尺で見ることができます。

    ①利用者に最適な防災情報の提供
     ホーム画面には、その時その場所で必要な情報を表示します。たとえば、震度5弱以上の地震があったときには、ホーム画面のパネルに自動的に地震情報が表示されます。同時に気象警報や土砂災害警戒情報が発表されているときも、情報の種類や経過時間、緊急度に応じてアプリが独自の優先度で情報を並び替えるため、災害時に刻一刻と変わる情報も、最新の情報を確認できます。

     タイムライン画面では、過去3日分の現在地あるいは登録した地域にかかわる情報を時系列にみることができます。大雨による洪水や土砂災害が起こる前には、関連情報がたくさん出るため、タイムライン画面を見ることで状況が差し迫っていることを確認できます。


    ②重要な情報をプッシュ通知
     端末の位置情報、防災情報の種類、緊急度等によって、通知音やバイブレーションを行わない静かな通知や、通常の通知、重大な通知を送り分けています。緊急度が高くない場合にはユーザーを邪魔しません。しかし、緊急度の高い情報では「重大な通知」でユーザーに危険が迫っていることを知らせます。緊急地震速報(警報)や津波警報などの通知はマナーモードやおやすみモードに設定中でも強制的に鳴動します。

    <重大な通知について>
     重大な通知は、地点登録の有無に関わらず、緊急度の高い防災気象情報の対象区域内にいるユーザーに配信されます。地点登録をしていても対象区域内にいないユーザーには通常の通知が配信されます。

    ※ 重大な通知を受けるには位置情報の取得を「常に許可」に、「Appのバックグラウンド更新」をオンに設定する必要があります。
    ※ 重大な通知が不要な場合は、iOSの設定画面から重大な通知を無効にできます。

    重大な通知に対応する情報は次のとおりです。
    - 緊急地震速報(警報)
    - 津波警報・大津波警報
    - 気象特別警報
    - 噴火速報
    - 噴火警報(居住地域:避難・避難準備・居住地域厳重警戒)
    - 国民保護に関する情報(Jアラート)


    ③バリアフリーデザイン
     あらゆる人に、あまねく情報を届けるため、デザインにこだわっています。色覚異常の方でも見やすい配色、視覚障害や読字障害の方にもわかりやすい音声読み上げといったアクセシビリティも重視しています。

    ●書体
     シンプルで視認性が高い「AXIS Font」をアプリ内に搭載しました。スマートフォンの画面でも読みやすく、防災情報を伝えるのに最適なフォントです。

    ●地図
     画面をタッチして、自由自在に地図を動かすことができます。今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を見るときに役立ちます。

    ●配色
     健常者でも色覚異常の方でも、太陽光や照明の下、Night Shiftモードの使用中など様々な条件下で色が混同して見えないかどうか、また、視覚が過敏な方が眩しく感じないコントラスト比かどうか、配慮しながらデザインや配色を決めています。

    ●音声読み上げ
     独自に収録した音声セットから生成した自動音声で、地震・津波・火山の情報を読み上げます。読み書き障害(ディスレクシア)の方や、視覚に障害をお持ちの方も、音声で情報を聴くことができます。

    ▼サポーターズクラブ制度(App内課金)
    開発チームが運営を継続できるように、アプリの開発・運営費を支援してくださる方を、サポーターズクラブ会員として募集しています。サポーターズクラブでは、「特務機関NERV防災」アプリと開発チームを大切に思ってくださる皆様に任意でご入会いただき、月額で会費をいただく制度です。
    ご入会いただくと、新機能をいち早くお使いいただけるアーリーアクセスなどの特典をご提供します。
    また、上位プランとなる「EEプラン」では、アプリ開発の裏側や開発チームによる防災への取り組みをお伝えする会員限定コンテンツにアクセスいただけます。

    【Eプラン】月額250円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス

    【EEプラン】月額480円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス
    ・会員限定コンテンツへのアクセス

    [各機能の説明]
    ・地点登録数の増加(Eプラン/EEプラン)
    これまで3箇所まで登録できた登録地点数が6箇所に増えます。
    ・デジタル会員証(Eプラン/EEプラン)
    サポーターズクラブの一員であることを証明するデジタル会員証をアプリ内に表示します。

    ・アーリーアクセス(Eプラン/EEプラン)
    新機能をいち早く利用できる「アーリーアクセス」をご提供します。私たちが新機能を開発したあと、一旦会員専用の機能としてリリースします。無料ユーザーに先駆けて新機能を使用できます。その後、2〜3ヶ月程度したあとに新機能を無料開放し、すべてのユーザーが機能にアクセスできるようになります。

    ・会員限定コンテンツへのアクセス(EEプランのみ)
    NERV防災の開発の裏側、防災に貢献する活動の取り組みなどを紹介する会員限定コンテンツがアプリ内で閲覧できます。アプリと開発チームを大切に思ってくださるファンの皆様に、私たちの取り組みをお伝えします。

    【App内課金について】
    本アプリには、サポーターズクラブ制度のためのアプリ内課金の機能が組み込まれています。サポーターズクラブへの入会は任意です。アーリーアクセスで提供中の機能を除いて、課金することなくすべての機能を無料でお使いいただけます。サポーターズクラブで運営のご支援をしていただけるようでしたら、メニュー画面の入会案内からサブスクリプションをお申し込みください。

    【バッテリー消費について】
     現在地に関連する防災情報を通知するには、iPhone の設定で位置情報の取得を「常に許可」に設定し、「Appのバックグラウンド更新」を有効にする必要があります。このアプリの位置情報の取得設定を「常に許可」にした場合、アプリは定期的に位置情報を取得しますが、常時位置情報を取得しているわけではなく、バッテリーの消費はごくわずかです。また、「低電力モード」が有効な場合には、電力消費を抑えるために位置情報を更新しなくなります。

    【プライバシーについて】
     ゲヒルン株式会社は情報セキュリティ会社です。ユーザーのセキュリティやプライバシーを最も優先しています。このアプリではユーザーの情報を過度に収集しないよう細心の注意を払っています。原則として取得した位置情報・登録地域の情報は、防災情報の表示とプッシュ通知の送信にのみ使用します。アプリからサーバーに送信される位置情報は、アプリ内(クライアント側)で予め区域コードあるいはメッシュコードに変換してから、そのコードのみを送信するようになっています。つまり、ユーザーの詳細な位置座標を外部に送信しません。区域コードはおおよそ市区町村単位と同等です。たとえば「東京都千代田区」にいる、という情報で千代田区内のどこにいるかは誰にも知られることはありません。また、サーバー側では過去の区域コードを保存しないため、移動の記録を追跡されることはありません。インターネット上で転送されるデータはすべて暗号化されているうえ、サーバー側のデータベースにデータを保存する際にもディスクに書き込む前にすべてのデータを自動的に暗号化します。 位置情報の許可を「許可しない」あるいは「Appの使用中のみ許可」にすると、サーバーから登録情報が削除されます。また、ユーザーがアプリをアンインストールすると、最後の通信からおよそ1ヶ月後にサーバーから登録情報が削除されます。

    【ライセンス】
    ・「特務機関NERV」の名称およびロゴマークは、『エヴァンゲリオン』シリーズの著作権者である株式会社カラーと、同作の権利を管理する株式会社グラウンドワークス:の許諾に基づき使用しています。
    ・アプリに同梱している「AXIS Font」は、タイププロジェクト株式会社のライセンス使用許諾に基づき使用しています。
  • 版本: 5.1.2

    版本更新日期

    2024-04-15

    特務機関NERV防災

    特務機関NERV防災

    最適な防災情報を国内最速レベルで配信

    更新日志

    <アップデート内容>
    ・緊急地震速報画面にリアルタイム震度をデフォルトで表示
    ・緊急地震速報画面を開いている際の情報更新のリアルタイム性を向上
    ・緊急地震速報画面の地図表示範囲を現在地付近を拡大するように変更
    ・強震モニタレイヤーの揺れ検知アルゴリズムを改善
    ・津波予報区の地図表示を改善
    ・ネットワークエラー時にリトライする処理を追加
    ・言語設定を英語にしているときの津波情報の翻訳を修正

    ◆ 開発チームの近況
    令和6年能登半島地震で被災された方にお見舞いを申し上げるとともに、お亡くなりになった方に謹んで哀悼の意を表します。
    能登半島地震では、プッシュ通知配信基盤の性能が不足したため、各インスタンスにおけるメモリの割り当てを4倍にし、インスタンス数を3倍に拡張しました。さらに、誰も気づかないような強震モニタの小さな不具合や、推計震度分布の通知範囲を決めるプログラムにミスを見つけたため修正を行いました。1月1日から9日までに、私たちのシステムには9億回を超えるアクセスがあり、データ転送量は4TB以上、エラー率は0%でした。強震モニタレイヤーには、ピーク時で毎秒2万3000を超えるアクセスが発生していました。サーバーの増強やトラフィックの処理にはもちろんお金が掛かってしまうのですが、そうした費用もサポーターズクラブ会員の皆様の支援によりまかなわれています。サポーターの皆様の日頃のご協力に深く深く感謝を申し上げます。

    私たちは昨年から、気象庁の「長時間継続する津波に関する情報提供のあり方検討会」で委員として参加していましたが、検討会期間中の1月1日と、さらには今月3日にも津波警報が発表されるなど、情報の改善にまだまだやるべきことがあるのだと感じています。

    新年度を迎え、今月から新天地だという皆様も多いのではないでしょうか。季節の変わり目ですので体調に注意してお過ごしください。

    视频/截图

    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图

    应用描述

    特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。
     被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。

     提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの情報配信を実現しています。

    ▼様々な防災情報を一つのアプリで
     天気や台風の予報、雨雲レーダー、地震・津波・噴火の速報、特別警報や土砂災害の情報、河川の情報、大雨危険度通知、さらにはJアラート(国民保護情報)やダム放流通知まで、一つのアプリで様々な防災情報を受信できます。画面に表示された地図をタッチすることで、今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を自由な縮尺で見ることができます。

    ①利用者に最適な防災情報の提供
     ホーム画面には、その時その場所で必要な情報を表示します。たとえば、震度5弱以上の地震があったときには、ホーム画面のパネルに自動的に地震情報が表示されます。同時に気象警報や土砂災害警戒情報が発表されているときも、情報の種類や経過時間、緊急度に応じてアプリが独自の優先度で情報を並び替えるため、災害時に刻一刻と変わる情報も、最新の情報を確認できます。

     タイムライン画面では、過去3日分の現在地あるいは登録した地域にかかわる情報を時系列にみることができます。大雨による洪水や土砂災害が起こる前には、関連情報がたくさん出るため、タイムライン画面を見ることで状況が差し迫っていることを確認できます。


    ②重要な情報をプッシュ通知
     端末の位置情報、防災情報の種類、緊急度等によって、通知音やバイブレーションを行わない静かな通知や、通常の通知、重大な通知を送り分けています。緊急度が高くない場合にはユーザーを邪魔しません。しかし、緊急度の高い情報では「重大な通知」でユーザーに危険が迫っていることを知らせます。緊急地震速報(警報)や津波警報などの通知はマナーモードやおやすみモードに設定中でも強制的に鳴動します。

    <重大な通知について>
     重大な通知は、地点登録の有無に関わらず、緊急度の高い防災気象情報の対象区域内にいるユーザーに配信されます。地点登録をしていても対象区域内にいないユーザーには通常の通知が配信されます。

    ※ 重大な通知を受けるには位置情報の取得を「常に許可」に、「Appのバックグラウンド更新」をオンに設定する必要があります。
    ※ 重大な通知が不要な場合は、iOSの設定画面から重大な通知を無効にできます。

    重大な通知に対応する情報は次のとおりです。
    - 緊急地震速報(警報)
    - 津波警報・大津波警報
    - 気象特別警報
    - 噴火速報
    - 噴火警報(居住地域:避難・避難準備・居住地域厳重警戒)
    - 国民保護に関する情報(Jアラート)


    ③バリアフリーデザイン
     あらゆる人に、あまねく情報を届けるため、デザインにこだわっています。色覚異常の方でも見やすい配色、視覚障害や読字障害の方にもわかりやすい音声読み上げといったアクセシビリティも重視しています。

    ●書体
     シンプルで視認性が高い「AXIS Font」をアプリ内に搭載しました。スマートフォンの画面でも読みやすく、防災情報を伝えるのに最適なフォントです。

    ●地図
     画面をタッチして、自由自在に地図を動かすことができます。今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を見るときに役立ちます。

    ●配色
     健常者でも色覚異常の方でも、太陽光や照明の下、Night Shiftモードの使用中など様々な条件下で色が混同して見えないかどうか、また、視覚が過敏な方が眩しく感じないコントラスト比かどうか、配慮しながらデザインや配色を決めています。

    ●音声読み上げ
     独自に収録した音声セットから生成した自動音声で、地震・津波・火山の情報を読み上げます。読み書き障害(ディスレクシア)の方や、視覚に障害をお持ちの方も、音声で情報を聴くことができます。

    ▼サポーターズクラブ制度(App内課金)
    開発チームが運営を継続できるように、アプリの開発・運営費を支援してくださる方を、サポーターズクラブ会員として募集しています。サポーターズクラブでは、「特務機関NERV防災」アプリと開発チームを大切に思ってくださる皆様に任意でご入会いただき、月額で会費をいただく制度です。
    ご入会いただくと、新機能をいち早くお使いいただけるアーリーアクセスなどの特典をご提供します。
    また、上位プランとなる「EEプラン」では、アプリ開発の裏側や開発チームによる防災への取り組みをお伝えする会員限定コンテンツにアクセスいただけます。

    【Eプラン】月額250円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス

    【EEプラン】月額480円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス
    ・会員限定コンテンツへのアクセス

    [各機能の説明]
    ・地点登録数の増加(Eプラン/EEプラン)
    これまで3箇所まで登録できた登録地点数が6箇所に増えます。
    ・デジタル会員証(Eプラン/EEプラン)
    サポーターズクラブの一員であることを証明するデジタル会員証をアプリ内に表示します。

    ・アーリーアクセス(Eプラン/EEプラン)
    新機能をいち早く利用できる「アーリーアクセス」をご提供します。私たちが新機能を開発したあと、一旦会員専用の機能としてリリースします。無料ユーザーに先駆けて新機能を使用できます。その後、2〜3ヶ月程度したあとに新機能を無料開放し、すべてのユーザーが機能にアクセスできるようになります。

    ・会員限定コンテンツへのアクセス(EEプランのみ)
    NERV防災の開発の裏側、防災に貢献する活動の取り組みなどを紹介する会員限定コンテンツがアプリ内で閲覧できます。アプリと開発チームを大切に思ってくださるファンの皆様に、私たちの取り組みをお伝えします。

    【App内課金について】
    本アプリには、サポーターズクラブ制度のためのアプリ内課金の機能が組み込まれています。サポーターズクラブへの入会は任意です。アーリーアクセスで提供中の機能を除いて、課金することなくすべての機能を無料でお使いいただけます。サポーターズクラブで運営のご支援をしていただけるようでしたら、メニュー画面の入会案内からサブスクリプションをお申し込みください。

    【バッテリー消費について】
     現在地に関連する防災情報を通知するには、iPhone の設定で位置情報の取得を「常に許可」に設定し、「Appのバックグラウンド更新」を有効にする必要があります。このアプリの位置情報の取得設定を「常に許可」にした場合、アプリは定期的に位置情報を取得しますが、常時位置情報を取得しているわけではなく、バッテリーの消費はごくわずかです。また、「低電力モード」が有効な場合には、電力消費を抑えるために位置情報を更新しなくなります。

    【プライバシーについて】
     ゲヒルン株式会社は情報セキュリティ会社です。ユーザーのセキュリティやプライバシーを最も優先しています。このアプリではユーザーの情報を過度に収集しないよう細心の注意を払っています。原則として取得した位置情報・登録地域の情報は、防災情報の表示とプッシュ通知の送信にのみ使用します。アプリからサーバーに送信される位置情報は、アプリ内(クライアント側)で予め区域コードあるいはメッシュコードに変換してから、そのコードのみを送信するようになっています。つまり、ユーザーの詳細な位置座標を外部に送信しません。区域コードはおおよそ市区町村単位と同等です。たとえば「東京都千代田区」にいる、という情報で千代田区内のどこにいるかは誰にも知られることはありません。また、サーバー側では過去の区域コードを保存しないため、移動の記録を追跡されることはありません。インターネット上で転送されるデータはすべて暗号化されているうえ、サーバー側のデータベースにデータを保存する際にもディスクに書き込む前にすべてのデータを自動的に暗号化します。 位置情報の許可を「許可しない」あるいは「Appの使用中のみ許可」にすると、サーバーから登録情報が削除されます。また、ユーザーがアプリをアンインストールすると、最後の通信からおよそ1ヶ月後にサーバーから登録情報が削除されます。

    【ライセンス】
    ・「特務機関NERV」の名称およびロゴマークは、『エヴァンゲリオン』シリーズの著作権者である株式会社カラーと、同作の権利を管理する株式会社グラウンドワークス:の許諾に基づき使用しています。
    ・アプリに同梱している「AXIS Font」は、タイププロジェクト株式会社のライセンス使用許諾に基づき使用しています。
  • 版本: 5.1.1

    版本更新日期

    2023-12-29

    特務機関NERV防災

    特務機関NERV防災

    最適な防災情報を国内最速レベルで配信

    更新日志

    <アップデート内容>
    ・軽微なバグの修正

    ◆ 開発チームの近況
    ことしは、海外で規模の大きい噴火があったり、海外で規模の大きい地震が連続したことによる津波や、マグニチュードが不明なまま継続した鳥島近海での地震による津波、早朝や夜間のJアラートなど、私たちは複雑なパターンのデータ処理を経験しました。
    ほかにも、内閣府やデジタル庁の勉強会で講師をしたり、気象庁や総務省の検討会に委員として参加するなど、開発以外の業務も数多くあり、私たちの役割が、防災アプリ開発だけではなくなってきた一年でした。

    今回のリリースが年内最後のアップデートになる予定です。ことし一年、このアプリを大切に使っていただいたことに感謝を申し上げます。来年も皆様のお役に立てるようアップデートを続けてまいります。
    葛城ミサトも作中で、使徒の襲来を「こっちの都合はお構いなしか。女性に嫌われるタイプね。」と言っていましたが、災害や危機はいつやってくるかわかりません。私たちの都合など構ってくれません。2024年に向けて、備蓄や避難の仕方を色々なシチュエーションで再確認いただければと思います。
    年末年始は事故や火災も多くなる季節です。皆様どうかご安全にお過ごしください。

    さーてこの次もサービスサービスぅ!

    视频/截图

    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图

    应用描述

    特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。
     被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。

     提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの情報配信を実現しています。

    ▼様々な防災情報を一つのアプリで
     天気や台風の予報、雨雲レーダー、地震・津波・噴火の速報、特別警報や土砂災害の情報、河川の情報、大雨危険度通知、さらにはJアラート(国民保護情報)やダム放流通知まで、一つのアプリで様々な防災情報を受信できます。画面に表示された地図をタッチすることで、今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を自由な縮尺で見ることができます。

    ①利用者に最適な防災情報の提供
     ホーム画面には、その時その場所で必要な情報を表示します。たとえば、震度5弱以上の地震があったときには、ホーム画面のパネルに自動的に地震情報が表示されます。同時に気象警報や土砂災害警戒情報が発表されているときも、情報の種類や経過時間、緊急度に応じてアプリが独自の優先度で情報を並び替えるため、災害時に刻一刻と変わる情報も、最新の情報を確認できます。

     タイムライン画面では、過去3日分の現在地あるいは登録した地域にかかわる情報を時系列にみることができます。大雨による洪水や土砂災害が起こる前には、関連情報がたくさん出るため、タイムライン画面を見ることで状況が差し迫っていることを確認できます。


    ②重要な情報をプッシュ通知
     端末の位置情報、防災情報の種類、緊急度等によって、通知音やバイブレーションを行わない静かな通知や、通常の通知、重大な通知を送り分けています。緊急度が高くない場合にはユーザーを邪魔しません。しかし、緊急度の高い情報では「重大な通知」でユーザーに危険が迫っていることを知らせます。緊急地震速報(警報)や津波警報などの通知はマナーモードやおやすみモードに設定中でも強制的に鳴動します。

    <重大な通知について>
     重大な通知は、地点登録の有無に関わらず、緊急度の高い防災気象情報の対象区域内にいるユーザーに配信されます。地点登録をしていても対象区域内にいないユーザーには通常の通知が配信されます。

    ※ 重大な通知を受けるには位置情報の取得を「常に許可」に、「Appのバックグラウンド更新」をオンに設定する必要があります。
    ※ 重大な通知が不要な場合は、iOSの設定画面から重大な通知を無効にできます。

    重大な通知に対応する情報は次のとおりです。
    - 緊急地震速報(警報)
    - 津波警報・大津波警報
    - 気象特別警報
    - 噴火速報
    - 噴火警報(居住地域:避難・避難準備・居住地域厳重警戒)
    - 国民保護に関する情報(Jアラート)


    ③バリアフリーデザイン
     あらゆる人に、あまねく情報を届けるため、デザインにこだわっています。色覚異常の方でも見やすい配色、視覚障害や読字障害の方にもわかりやすい音声読み上げといったアクセシビリティも重視しています。

    ●書体
     シンプルで視認性が高い「AXIS Font」をアプリ内に搭載しました。スマートフォンの画面でも読みやすく、防災情報を伝えるのに最適なフォントです。

    ●地図
     画面をタッチして、自由自在に地図を動かすことができます。今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を見るときに役立ちます。

    ●配色
     健常者でも色覚異常の方でも、太陽光や照明の下、Night Shiftモードの使用中など様々な条件下で色が混同して見えないかどうか、また、視覚が過敏な方が眩しく感じないコントラスト比かどうか、配慮しながらデザインや配色を決めています。

    ●音声読み上げ
     独自に収録した音声セットから生成した自動音声で、地震・津波・火山の情報を読み上げます。読み書き障害(ディスレクシア)の方や、視覚に障害をお持ちの方も、音声で情報を聴くことができます。

    ▼サポーターズクラブ制度(App内課金)
    開発チームが運営を継続できるように、アプリの開発・運営費を支援してくださる方を、サポーターズクラブ会員として募集しています。サポーターズクラブでは、「特務機関NERV防災」アプリと開発チームを大切に思ってくださる皆様に任意でご入会いただき、月額で会費をいただく制度です。
    ご入会いただくと、新機能をいち早くお使いいただけるアーリーアクセスなどの特典をご提供します。
    また、上位プランとなる「EEプラン」では、アプリ開発の裏側や開発チームによる防災への取り組みをお伝えする会員限定コンテンツにアクセスいただけます。

    【Eプラン】月額250円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス

    【EEプラン】月額480円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス
    ・会員限定コンテンツへのアクセス

    [各機能の説明]
    ・地点登録数の増加(Eプラン/EEプラン)
    これまで3箇所まで登録できた登録地点数が6箇所に増えます。
    ・デジタル会員証(Eプラン/EEプラン)
    サポーターズクラブの一員であることを証明するデジタル会員証をアプリ内に表示します。

    ・アーリーアクセス(Eプラン/EEプラン)
    新機能をいち早く利用できる「アーリーアクセス」をご提供します。私たちが新機能を開発したあと、一旦会員専用の機能としてリリースします。無料ユーザーに先駆けて新機能を使用できます。その後、2〜3ヶ月程度したあとに新機能を無料開放し、すべてのユーザーが機能にアクセスできるようになります。

    ・会員限定コンテンツへのアクセス(EEプランのみ)
    NERV防災の開発の裏側、防災に貢献する活動の取り組みなどを紹介する会員限定コンテンツがアプリ内で閲覧できます。アプリと開発チームを大切に思ってくださるファンの皆様に、私たちの取り組みをお伝えします。

    【App内課金について】
    本アプリには、サポーターズクラブ制度のためのアプリ内課金の機能が組み込まれています。サポーターズクラブへの入会は任意です。アーリーアクセスで提供中の機能を除いて、課金することなくすべての機能を無料でお使いいただけます。サポーターズクラブで運営のご支援をしていただけるようでしたら、メニュー画面の入会案内からサブスクリプションをお申し込みください。

    【バッテリー消費について】
     現在地に関連する防災情報を通知するには、iPhone の設定で位置情報の取得を「常に許可」に設定し、「Appのバックグラウンド更新」を有効にする必要があります。このアプリの位置情報の取得設定を「常に許可」にした場合、アプリは定期的に位置情報を取得しますが、常時位置情報を取得しているわけではなく、バッテリーの消費はごくわずかです。また、「低電力モード」が有効な場合には、電力消費を抑えるために位置情報を更新しなくなります。

    【プライバシーについて】
     ゲヒルン株式会社は情報セキュリティ会社です。ユーザーのセキュリティやプライバシーを最も優先しています。このアプリではユーザーの情報を過度に収集しないよう細心の注意を払っています。原則として取得した位置情報・登録地域の情報は、防災情報の表示とプッシュ通知の送信にのみ使用します。アプリからサーバーに送信される位置情報は、アプリ内(クライアント側)で予め区域コードあるいはメッシュコードに変換してから、そのコードのみを送信するようになっています。つまり、ユーザーの詳細な位置座標を外部に送信しません。区域コードはおおよそ市区町村単位と同等です。たとえば「東京都千代田区」にいる、という情報で千代田区内のどこにいるかは誰にも知られることはありません。また、サーバー側では過去の区域コードを保存しないため、移動の記録を追跡されることはありません。インターネット上で転送されるデータはすべて暗号化されているうえ、サーバー側のデータベースにデータを保存する際にもディスクに書き込む前にすべてのデータを自動的に暗号化します。 位置情報の許可を「許可しない」あるいは「Appの使用中のみ許可」にすると、サーバーから登録情報が削除されます。また、ユーザーがアプリをアンインストールすると、最後の通信からおよそ1ヶ月後にサーバーから登録情報が削除されます。

    【ライセンス】
    ・「特務機関NERV」の名称およびロゴマークは、『エヴァンゲリオン』シリーズの著作権者である株式会社カラーと、同作の権利を管理する株式会社グラウンドワークス:の許諾に基づき使用しています。
    ・アプリに同梱している「AXIS Font」は、タイププロジェクト株式会社のライセンス使用許諾に基づき使用しています。
  • 版本: 5.1.0

    版本更新日期

    2023-11-14

    特務機関NERV防災

    特務機関NERV防災

    最適な防災情報を国内最速レベルで配信

    更新日志

    <アップデート内容>
    ・アーリーアクセスに「天気図レイヤー」を追加
    ・雷レイヤーを一般公開
    ・津波情報の更新差分を追加
    ・端末のフォントサイズが大きい設定の場合に降灰予報の表示が崩れる問題を修正

    ◆天気図レイヤー
    日本周辺域の実況天気図と気象衛星ひまわりの赤外画像および24時間後/48時間後予想天気図を表示する機能をアーリーアクセスに追加しました。マップタブのレイヤー切り替えボタンから選択できます。
    実況天気図は一日7回(3、6、9、12、15、18、21時)の観測データをもとに、日本周辺域における実況天気図の解析を行い、観測時刻の約2時間10分後に更新します。
    予想天気図は一日2回(9、21時)の観測データをもとに、観測時刻から24時間後及び48時間後の高気圧、低気圧、前線、等圧線等の予想図を掲載しています。

    ◆アーリーアクセスについて
    「アーリーアクセス」は、新機能をいち早く利用できるNERV防災サポーター会員(有料)向け特典です。詳細は、アプリのメニュータブにある入会案内をご覧ください。

    ◆雷レイヤー
    アーリーアクセスで提供していた雷レイヤーを一般公開しました。マップタブのレイヤー切り替えボタンから選択できます。
    雷ナウキャストと雷監視システムによる雲放電や落雷の状況を確認できます。

    ◆開発チームの近況
    ・私たちは、大規模な停電や通信障害に備えて災害対策車両を運用していますが、その車両をジャパン・モビリティ・ショーの三菱自動車ブースで展示しました。多くの方にご覧いただけたようで良かったです。
    ・11月9日に、X(旧Twitter)のスペース機能を使ってカラーさんとTBSさん、NERVの3社でクロストークイベントを行いました。会社の公式アカウントを使ったため、各社の偉い人から承認を得る手続きが大変でしたが、とても楽しい会になりました。
    ・今月は、内閣府・Code for Japan・TEDxUTsukuba等のイベントでの講演依頼や総務省の検討会の委員を引き受けたため、そうした準備を進めています。宿題が山積みで何から手を付けていいのか分かりませんが、アプリの新機能開発の準備も忘れていません!開発を進めておりますのでご期待ください。
    ・東海道新幹線の車内販売が終わり、アイスはプラットフォームの自販機にあるそうなのですが自販機を見つけられなくて悲しい思いをしました。どこにあるのでしょうか…。アイス食べたかったです。


    さーて、この次のアップデートも、サービスサービスぅ!

    视频/截图

    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图

    应用描述

    特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。
     被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。

     提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの情報配信を実現しています。

    ▼様々な防災情報を一つのアプリで
     天気や台風の予報、雨雲レーダー、地震・津波・噴火の速報、特別警報や土砂災害の情報、河川の情報、大雨危険度通知、さらにはJアラート(国民保護情報)やダム放流通知まで、一つのアプリで様々な防災情報を受信できます。画面に表示された地図をタッチすることで、今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を自由な縮尺で見ることができます。

    ①利用者に最適な防災情報の提供
     ホーム画面には、その時その場所で必要な情報を表示します。たとえば、震度5弱以上の地震があったときには、ホーム画面のパネルに自動的に地震情報が表示されます。同時に気象警報や土砂災害警戒情報が発表されているときも、情報の種類や経過時間、緊急度に応じてアプリが独自の優先度で情報を並び替えるため、災害時に刻一刻と変わる情報も、最新の情報を確認できます。

     タイムライン画面では、過去3日分の現在地あるいは登録した地域にかかわる情報を時系列にみることができます。大雨による洪水や土砂災害が起こる前には、関連情報がたくさん出るため、タイムライン画面を見ることで状況が差し迫っていることを確認できます。


    ②重要な情報をプッシュ通知
     端末の位置情報、防災情報の種類、緊急度等によって、通知音やバイブレーションを行わない静かな通知や、通常の通知、重大な通知を送り分けています。緊急度が高くない場合にはユーザーを邪魔しません。しかし、緊急度の高い情報では「重大な通知」でユーザーに危険が迫っていることを知らせます。緊急地震速報(警報)や津波警報などの通知はマナーモードやおやすみモードに設定中でも強制的に鳴動します。

    <重大な通知について>
     重大な通知は、地点登録の有無に関わらず、緊急度の高い防災気象情報の対象区域内にいるユーザーに配信されます。地点登録をしていても対象区域内にいないユーザーには通常の通知が配信されます。

    ※ 重大な通知を受けるには位置情報の取得を「常に許可」に、「Appのバックグラウンド更新」をオンに設定する必要があります。
    ※ 重大な通知が不要な場合は、iOSの設定画面から重大な通知を無効にできます。

    重大な通知に対応する情報は次のとおりです。
    - 緊急地震速報(警報)
    - 津波警報・大津波警報
    - 気象特別警報
    - 噴火速報
    - 噴火警報(居住地域:避難・避難準備・居住地域厳重警戒)
    - 国民保護に関する情報(Jアラート)


    ③バリアフリーデザイン
     あらゆる人に、あまねく情報を届けるため、デザインにこだわっています。色覚異常の方でも見やすい配色、視覚障害や読字障害の方にもわかりやすい音声読み上げといったアクセシビリティも重視しています。

    ●書体
     シンプルで視認性が高い「AXIS Font」をアプリ内に搭載しました。スマートフォンの画面でも読みやすく、防災情報を伝えるのに最適なフォントです。

    ●地図
     画面をタッチして、自由自在に地図を動かすことができます。今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を見るときに役立ちます。

    ●配色
     健常者でも色覚異常の方でも、太陽光や照明の下、Night Shiftモードの使用中など様々な条件下で色が混同して見えないかどうか、また、視覚が過敏な方が眩しく感じないコントラスト比かどうか、配慮しながらデザインや配色を決めています。

    ●音声読み上げ
     独自に収録した音声セットから生成した自動音声で、地震・津波・火山の情報を読み上げます。読み書き障害(ディスレクシア)の方や、視覚に障害をお持ちの方も、音声で情報を聴くことができます。

    ▼サポーターズクラブ制度(App内課金)
    開発チームが運営を継続できるように、アプリの開発・運営費を支援してくださる方を、サポーターズクラブ会員として募集しています。サポーターズクラブでは、「特務機関NERV防災」アプリと開発チームを大切に思ってくださる皆様に任意でご入会いただき、月額で会費をいただく制度です。
    ご入会いただくと、新機能をいち早くお使いいただけるアーリーアクセスなどの特典をご提供します。
    また、上位プランとなる「EEプラン」では、アプリ開発の裏側や開発チームによる防災への取り組みをお伝えする会員限定コンテンツにアクセスいただけます。

    【Eプラン】月額250円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス

    【EEプラン】月額480円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス
    ・会員限定コンテンツへのアクセス

    [各機能の説明]
    ・地点登録数の増加(Eプラン/EEプラン)
    これまで3箇所まで登録できた登録地点数が6箇所に増えます。
    ・デジタル会員証(Eプラン/EEプラン)
    サポーターズクラブの一員であることを証明するデジタル会員証をアプリ内に表示します。

    ・アーリーアクセス(Eプラン/EEプラン)
    新機能をいち早く利用できる「アーリーアクセス」をご提供します。私たちが新機能を開発したあと、一旦会員専用の機能としてリリースします。無料ユーザーに先駆けて新機能を使用できます。その後、2〜3ヶ月程度したあとに新機能を無料開放し、すべてのユーザーが機能にアクセスできるようになります。

    ・会員限定コンテンツへのアクセス(EEプランのみ)
    NERV防災の開発の裏側、防災に貢献する活動の取り組みなどを紹介する会員限定コンテンツがアプリ内で閲覧できます。アプリと開発チームを大切に思ってくださるファンの皆様に、私たちの取り組みをお伝えします。

    【App内課金について】
    本アプリには、サポーターズクラブ制度のためのアプリ内課金の機能が組み込まれています。サポーターズクラブへの入会は任意です。アーリーアクセスで提供中の機能を除いて、課金することなくすべての機能を無料でお使いいただけます。サポーターズクラブで運営のご支援をしていただけるようでしたら、メニュー画面の入会案内からサブスクリプションをお申し込みください。

    【バッテリー消費について】
     現在地に関連する防災情報を通知するには、iPhone の設定で位置情報の取得を「常に許可」に設定し、「Appのバックグラウンド更新」を有効にする必要があります。このアプリの位置情報の取得設定を「常に許可」にした場合、アプリは定期的に位置情報を取得しますが、常時位置情報を取得しているわけではなく、バッテリーの消費はごくわずかです。また、「低電力モード」が有効な場合には、電力消費を抑えるために位置情報を更新しなくなります。

    【プライバシーについて】
     ゲヒルン株式会社は情報セキュリティ会社です。ユーザーのセキュリティやプライバシーを最も優先しています。このアプリではユーザーの情報を過度に収集しないよう細心の注意を払っています。原則として取得した位置情報・登録地域の情報は、防災情報の表示とプッシュ通知の送信にのみ使用します。アプリからサーバーに送信される位置情報は、アプリ内(クライアント側)で予め区域コードあるいはメッシュコードに変換してから、そのコードのみを送信するようになっています。つまり、ユーザーの詳細な位置座標を外部に送信しません。区域コードはおおよそ市区町村単位と同等です。たとえば「東京都千代田区」にいる、という情報で千代田区内のどこにいるかは誰にも知られることはありません。また、サーバー側では過去の区域コードを保存しないため、移動の記録を追跡されることはありません。インターネット上で転送されるデータはすべて暗号化されているうえ、サーバー側のデータベースにデータを保存する際にもディスクに書き込む前にすべてのデータを自動的に暗号化します。 位置情報の許可を「許可しない」あるいは「Appの使用中のみ許可」にすると、サーバーから登録情報が削除されます。また、ユーザーがアプリをアンインストールすると、最後の通信からおよそ1ヶ月後にサーバーから登録情報が削除されます。

    【ライセンス】
    ・「特務機関NERV」の名称およびロゴマークは、『エヴァンゲリオン』シリーズの著作権者である株式会社カラーと、同作の権利を管理する株式会社グラウンドワークス:の許諾に基づき使用しています。
    ・アプリに同梱している「AXIS Font」は、タイププロジェクト株式会社のライセンス使用許諾に基づき使用しています。
  • 版本: 5.0.3

    版本更新日期

    2023-09-19

    特務機関NERV防災

    特務機関NERV防災

    最適な防災情報を国内最速レベルで配信

    更新日志

    <アップデート内容>
    ・iOS 17 で特定の設定時に生じるウィジェットの表示不具合を修正
    ・強震モニタレイヤーでの表示範囲の自動調整を改善
    ・ボイスオーバーの読み上げを改善
    ・マップタブを開いたときのクラッシュを修正

    ◆ 開発チームの近況
    前回のリリースノートでは、原稿がなにも進んでいないと泣いていましたが、原稿は無事に書き終え、締め切りに間に合いました!!
    執筆を無事に終えたため、この週末は頭の中をスッキリさせた状態で映画館に行くことができました(*´ω`*)
    私たちのところには、中央官庁から様々な依頼やヒアリングが来ており、説明資料の作成など準備も必要です。そうした宿題に追われる日々を過ごしています。

    一方、プッシュ通知の配信システムはスピードとコストがトレードオフになっており、ユーザー数の増加に伴って費用が問題になっています。この費用を削減するためにシステムの改良を行ったり、細かな調整を行っているところで、開発チームではエヴァ作中に登場する葛城ミサトのセリフ「ほーんと、お金に関してはセコい所ねー。人類の命運をかけてるんでしょ?ここ。」などと言いながら、より高速な実装方法を研究しているところです。NERVは財政難です。

    だんだんと気温の変化が激しくなっていく季節ですので、体調にはくれぐれもお気をつけください。

    さーてこの次も、サービスサービスぅ!

    视频/截图

    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图

    应用描述

    特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。
     被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。

     提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの情報配信を実現しています。

    ▼様々な防災情報を一つのアプリで
     天気や台風の予報、雨雲レーダー、地震・津波・噴火の速報、特別警報や土砂災害の情報、河川の情報、大雨危険度通知、さらにはJアラート(国民保護情報)やダム放流通知まで、一つのアプリで様々な防災情報を受信できます。画面に表示された地図をタッチすることで、今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を自由な縮尺で見ることができます。

    ①利用者に最適な防災情報の提供
     ホーム画面には、その時その場所で必要な情報を表示します。たとえば、震度5弱以上の地震があったときには、ホーム画面のパネルに自動的に地震情報が表示されます。同時に気象警報や土砂災害警戒情報が発表されているときも、情報の種類や経過時間、緊急度に応じてアプリが独自の優先度で情報を並び替えるため、災害時に刻一刻と変わる情報も、最新の情報を確認できます。

     タイムライン画面では、過去3日分の現在地あるいは登録した地域にかかわる情報を時系列にみることができます。大雨による洪水や土砂災害が起こる前には、関連情報がたくさん出るため、タイムライン画面を見ることで状況が差し迫っていることを確認できます。


    ②重要な情報をプッシュ通知
     端末の位置情報、防災情報の種類、緊急度等によって、通知音やバイブレーションを行わない静かな通知や、通常の通知、重大な通知を送り分けています。緊急度が高くない場合にはユーザーを邪魔しません。しかし、緊急度の高い情報では「重大な通知」でユーザーに危険が迫っていることを知らせます。緊急地震速報(警報)や津波警報などの通知はマナーモードやおやすみモードに設定中でも強制的に鳴動します。

    <重大な通知について>
     重大な通知は、地点登録の有無に関わらず、緊急度の高い防災気象情報の対象区域内にいるユーザーに配信されます。地点登録をしていても対象区域内にいないユーザーには通常の通知が配信されます。

    ※ 重大な通知を受けるには位置情報の取得を「常に許可」に、「Appのバックグラウンド更新」をオンに設定する必要があります。
    ※ 重大な通知が不要な場合は、iOSの設定画面から重大な通知を無効にできます。

    重大な通知に対応する情報は次のとおりです。
    - 緊急地震速報(警報)
    - 津波警報・大津波警報
    - 気象特別警報
    - 噴火速報
    - 噴火警報(居住地域:避難・避難準備・居住地域厳重警戒)
    - 国民保護に関する情報(Jアラート)


    ③バリアフリーデザイン
     あらゆる人に、あまねく情報を届けるため、デザインにこだわっています。色覚異常の方でも見やすい配色、視覚障害や読字障害の方にもわかりやすい音声読み上げといったアクセシビリティも重視しています。

    ●書体
     シンプルで視認性が高い「AXIS Font」をアプリ内に搭載しました。スマートフォンの画面でも読みやすく、防災情報を伝えるのに最適なフォントです。

    ●地図
     画面をタッチして、自由自在に地図を動かすことができます。今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を見るときに役立ちます。

    ●配色
     健常者でも色覚異常の方でも、太陽光や照明の下、Night Shiftモードの使用中など様々な条件下で色が混同して見えないかどうか、また、視覚が過敏な方が眩しく感じないコントラスト比かどうか、配慮しながらデザインや配色を決めています。

    ●音声読み上げ
     独自に収録した音声セットから生成した自動音声で、地震・津波・火山の情報を読み上げます。読み書き障害(ディスレクシア)の方や、視覚に障害をお持ちの方も、音声で情報を聴くことができます。

    ▼サポーターズクラブ制度(App内課金)
    開発チームが運営を継続できるように、アプリの開発・運営費を支援してくださる方を、サポーターズクラブ会員として募集しています。サポーターズクラブでは、「特務機関NERV防災」アプリと開発チームを大切に思ってくださる皆様に任意でご入会いただき、月額で会費をいただく制度です。
    ご入会いただくと、新機能をいち早くお使いいただけるアーリーアクセスなどの特典をご提供します。
    また、上位プランとなる「EEプラン」では、アプリ開発の裏側や開発チームによる防災への取り組みをお伝えする会員限定コンテンツにアクセスいただけます。

    【Eプラン】月額250円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス

    【EEプラン】月額480円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス
    ・会員限定コンテンツへのアクセス

    [各機能の説明]
    ・地点登録数の増加(Eプラン/EEプラン)
    これまで3箇所まで登録できた登録地点数が6箇所に増えます。
    ・デジタル会員証(Eプラン/EEプラン)
    サポーターズクラブの一員であることを証明するデジタル会員証をアプリ内に表示します。

    ・アーリーアクセス(Eプラン/EEプラン)
    新機能をいち早く利用できる「アーリーアクセス」をご提供します。私たちが新機能を開発したあと、一旦会員専用の機能としてリリースします。無料ユーザーに先駆けて新機能を使用できます。その後、2〜3ヶ月程度したあとに新機能を無料開放し、すべてのユーザーが機能にアクセスできるようになります。

    ・会員限定コンテンツへのアクセス(EEプランのみ)
    NERV防災の開発の裏側、防災に貢献する活動の取り組みなどを紹介する会員限定コンテンツがアプリ内で閲覧できます。アプリと開発チームを大切に思ってくださるファンの皆様に、私たちの取り組みをお伝えします。

    【App内課金について】
    本アプリには、サポーターズクラブ制度のためのアプリ内課金の機能が組み込まれています。サポーターズクラブへの入会は任意です。アーリーアクセスで提供中の機能を除いて、課金することなくすべての機能を無料でお使いいただけます。サポーターズクラブで運営のご支援をしていただけるようでしたら、メニュー画面の入会案内からサブスクリプションをお申し込みください。

    【バッテリー消費について】
     現在地に関連する防災情報を通知するには、iPhone の設定で位置情報の取得を「常に許可」に設定し、「Appのバックグラウンド更新」を有効にする必要があります。このアプリの位置情報の取得設定を「常に許可」にした場合、アプリは定期的に位置情報を取得しますが、常時位置情報を取得しているわけではなく、バッテリーの消費はごくわずかです。また、「低電力モード」が有効な場合には、電力消費を抑えるために位置情報を更新しなくなります。

    【プライバシーについて】
     ゲヒルン株式会社は情報セキュリティ会社です。ユーザーのセキュリティやプライバシーを最も優先しています。このアプリではユーザーの情報を過度に収集しないよう細心の注意を払っています。原則として取得した位置情報・登録地域の情報は、防災情報の表示とプッシュ通知の送信にのみ使用します。アプリからサーバーに送信される位置情報は、アプリ内(クライアント側)で予め区域コードあるいはメッシュコードに変換してから、そのコードのみを送信するようになっています。つまり、ユーザーの詳細な位置座標を外部に送信しません。区域コードはおおよそ市区町村単位と同等です。たとえば「東京都千代田区」にいる、という情報で千代田区内のどこにいるかは誰にも知られることはありません。また、サーバー側では過去の区域コードを保存しないため、移動の記録を追跡されることはありません。インターネット上で転送されるデータはすべて暗号化されているうえ、サーバー側のデータベースにデータを保存する際にもディスクに書き込む前にすべてのデータを自動的に暗号化します。 位置情報の許可を「許可しない」あるいは「Appの使用中のみ許可」にすると、サーバーから登録情報が削除されます。また、ユーザーがアプリをアンインストールすると、最後の通信からおよそ1ヶ月後にサーバーから登録情報が削除されます。

    【ライセンス】
    ・「特務機関NERV」の名称およびロゴマークは、『エヴァンゲリオン』シリーズの著作権者である株式会社カラーと、同作の権利を管理する株式会社グラウンドワークス:の許諾に基づき使用しています。
    ・アプリに同梱している「AXIS Font」は、タイププロジェクト株式会社のライセンス使用許諾に基づき使用しています。
  • 版本: 5.0.2

    版本更新日期

    2023-09-19

    特務機関NERV防災

    特務機関NERV防災

    最適な防災情報を国内最速レベルで配信

    更新日志

    <アップデート内容>
    ・iOS 17 で特定の設定時に生じるウィジェットの表示不具合を修正
    ・強震モニタレイヤーでの表示範囲の自動調整を改善
    ・ボイスオーバーの読み上げを改善

    ◆ 開発チームの近況
    前回のリリースノートでは、原稿がなにも進んでいないと泣いていましたが、原稿は無事に書き終え、締め切りに間に合いました!!
    執筆を無事に終えたため、この週末は頭の中をスッキリさせた状態で映画館に行くことができました(*´ω`*)
    私たちのところには、中央官庁から様々な依頼やヒアリングが来ており、説明資料の作成など準備も必要です。そうした宿題に追われる日々を過ごしています。

    一方、プッシュ通知の配信システムはスピードとコストがトレードオフになっており、ユーザー数の増加に伴って費用が問題になっています。この費用を削減するためにシステムの改良を行ったり、細かな調整を行っているところで、開発チームではエヴァ作中に登場する葛城ミサトのセリフ「ほーんと、お金に関してはセコい所ねー。人類の命運をかけてるんでしょ?ここ。」などと言いながら、より高速な実装方法を研究しているところです。NERVは財政難です。

    だんだんと気温の変化が激しくなっていく季節ですので、体調にはくれぐれもお気をつけください。

    さーてこの次も、サービスサービスぅ!

    视频/截图

    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图

    应用描述

    特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。
     被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。

     提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの情報配信を実現しています。

    ▼様々な防災情報を一つのアプリで
     天気や台風の予報、雨雲レーダー、地震・津波・噴火の速報、特別警報や土砂災害の情報、河川の情報、大雨危険度通知、さらにはJアラート(国民保護情報)やダム放流通知まで、一つのアプリで様々な防災情報を受信できます。画面に表示された地図をタッチすることで、今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を自由な縮尺で見ることができます。

    ①利用者に最適な防災情報の提供
     ホーム画面には、その時その場所で必要な情報を表示します。たとえば、震度5弱以上の地震があったときには、ホーム画面のパネルに自動的に地震情報が表示されます。同時に気象警報や土砂災害警戒情報が発表されているときも、情報の種類や経過時間、緊急度に応じてアプリが独自の優先度で情報を並び替えるため、災害時に刻一刻と変わる情報も、最新の情報を確認できます。

     タイムライン画面では、過去3日分の現在地あるいは登録した地域にかかわる情報を時系列にみることができます。大雨による洪水や土砂災害が起こる前には、関連情報がたくさん出るため、タイムライン画面を見ることで状況が差し迫っていることを確認できます。


    ②重要な情報をプッシュ通知
     端末の位置情報、防災情報の種類、緊急度等によって、通知音やバイブレーションを行わない静かな通知や、通常の通知、重大な通知を送り分けています。緊急度が高くない場合にはユーザーを邪魔しません。しかし、緊急度の高い情報では「重大な通知」でユーザーに危険が迫っていることを知らせます。緊急地震速報(警報)や津波警報などの通知はマナーモードやおやすみモードに設定中でも強制的に鳴動します。

    <重大な通知について>
     重大な通知は、地点登録の有無に関わらず、緊急度の高い防災気象情報の対象区域内にいるユーザーに配信されます。地点登録をしていても対象区域内にいないユーザーには通常の通知が配信されます。

    ※ 重大な通知を受けるには位置情報の取得を「常に許可」に、「Appのバックグラウンド更新」をオンに設定する必要があります。
    ※ 重大な通知が不要な場合は、iOSの設定画面から重大な通知を無効にできます。

    重大な通知に対応する情報は次のとおりです。
    - 緊急地震速報(警報)
    - 津波警報・大津波警報
    - 気象特別警報
    - 噴火速報
    - 噴火警報(居住地域:避難・避難準備・居住地域厳重警戒)
    - 国民保護に関する情報(Jアラート)


    ③バリアフリーデザイン
     あらゆる人に、あまねく情報を届けるため、デザインにこだわっています。色覚異常の方でも見やすい配色、視覚障害や読字障害の方にもわかりやすい音声読み上げといったアクセシビリティも重視しています。

    ●書体
     シンプルで視認性が高い「AXIS Font」をアプリ内に搭載しました。スマートフォンの画面でも読みやすく、防災情報を伝えるのに最適なフォントです。

    ●地図
     画面をタッチして、自由自在に地図を動かすことができます。今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を見るときに役立ちます。

    ●配色
     健常者でも色覚異常の方でも、太陽光や照明の下、Night Shiftモードの使用中など様々な条件下で色が混同して見えないかどうか、また、視覚が過敏な方が眩しく感じないコントラスト比かどうか、配慮しながらデザインや配色を決めています。

    ●音声読み上げ
     独自に収録した音声セットから生成した自動音声で、地震・津波・火山の情報を読み上げます。読み書き障害(ディスレクシア)の方や、視覚に障害をお持ちの方も、音声で情報を聴くことができます。

    ▼サポーターズクラブ制度(App内課金)
    開発チームが運営を継続できるように、アプリの開発・運営費を支援してくださる方を、サポーターズクラブ会員として募集しています。サポーターズクラブでは、「特務機関NERV防災」アプリと開発チームを大切に思ってくださる皆様に任意でご入会いただき、月額で会費をいただく制度です。
    ご入会いただくと、新機能をいち早くお使いいただけるアーリーアクセスなどの特典をご提供します。
    また、上位プランとなる「EEプラン」では、アプリ開発の裏側や開発チームによる防災への取り組みをお伝えする会員限定コンテンツにアクセスいただけます。

    【Eプラン】月額250円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス

    【EEプラン】月額480円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス
    ・会員限定コンテンツへのアクセス

    [各機能の説明]
    ・地点登録数の増加(Eプラン/EEプラン)
    これまで3箇所まで登録できた登録地点数が6箇所に増えます。
    ・デジタル会員証(Eプラン/EEプラン)
    サポーターズクラブの一員であることを証明するデジタル会員証をアプリ内に表示します。

    ・アーリーアクセス(Eプラン/EEプラン)
    新機能をいち早く利用できる「アーリーアクセス」をご提供します。私たちが新機能を開発したあと、一旦会員専用の機能としてリリースします。無料ユーザーに先駆けて新機能を使用できます。その後、2〜3ヶ月程度したあとに新機能を無料開放し、すべてのユーザーが機能にアクセスできるようになります。

    ・会員限定コンテンツへのアクセス(EEプランのみ)
    NERV防災の開発の裏側、防災に貢献する活動の取り組みなどを紹介する会員限定コンテンツがアプリ内で閲覧できます。アプリと開発チームを大切に思ってくださるファンの皆様に、私たちの取り組みをお伝えします。

    【App内課金について】
    本アプリには、サポーターズクラブ制度のためのアプリ内課金の機能が組み込まれています。サポーターズクラブへの入会は任意です。アーリーアクセスで提供中の機能を除いて、課金することなくすべての機能を無料でお使いいただけます。サポーターズクラブで運営のご支援をしていただけるようでしたら、メニュー画面の入会案内からサブスクリプションをお申し込みください。

    【バッテリー消費について】
     現在地に関連する防災情報を通知するには、iPhone の設定で位置情報の取得を「常に許可」に設定し、「Appのバックグラウンド更新」を有効にする必要があります。このアプリの位置情報の取得設定を「常に許可」にした場合、アプリは定期的に位置情報を取得しますが、常時位置情報を取得しているわけではなく、バッテリーの消費はごくわずかです。また、「低電力モード」が有効な場合には、電力消費を抑えるために位置情報を更新しなくなります。

    【プライバシーについて】
     ゲヒルン株式会社は情報セキュリティ会社です。ユーザーのセキュリティやプライバシーを最も優先しています。このアプリではユーザーの情報を過度に収集しないよう細心の注意を払っています。原則として取得した位置情報・登録地域の情報は、防災情報の表示とプッシュ通知の送信にのみ使用します。アプリからサーバーに送信される位置情報は、アプリ内(クライアント側)で予め区域コードあるいはメッシュコードに変換してから、そのコードのみを送信するようになっています。つまり、ユーザーの詳細な位置座標を外部に送信しません。区域コードはおおよそ市区町村単位と同等です。たとえば「東京都千代田区」にいる、という情報で千代田区内のどこにいるかは誰にも知られることはありません。また、サーバー側では過去の区域コードを保存しないため、移動の記録を追跡されることはありません。インターネット上で転送されるデータはすべて暗号化されているうえ、サーバー側のデータベースにデータを保存する際にもディスクに書き込む前にすべてのデータを自動的に暗号化します。 位置情報の許可を「許可しない」あるいは「Appの使用中のみ許可」にすると、サーバーから登録情報が削除されます。また、ユーザーがアプリをアンインストールすると、最後の通信からおよそ1ヶ月後にサーバーから登録情報が削除されます。

    【ライセンス】
    ・「特務機関NERV」の名称およびロゴマークは、『エヴァンゲリオン』シリーズの著作権者である株式会社カラーと、同作の権利を管理する株式会社グラウンドワークス:の許諾に基づき使用しています。
    ・アプリに同梱している「AXIS Font」は、タイププロジェクト株式会社のライセンス使用許諾に基づき使用しています。
  • 版本: 5.0.1

    版本更新日期

    2023-09-14

    特務機関NERV防災

    特務機関NERV防災

    最適な防災情報を国内最速レベルで配信

    更新日志

    <アップデート内容>
    ・iOS 17 での互換性を向上

    今回は、iOS 17 をサポートするためのアップデートです。

    ◆ 開発チームの近況
    開発チームでは、iOS 17 で不具合が発生しないか確認する作業をしたり、強震モニタやプッシュ通知のチューニング、河川水位関連の調整など細かな作業を進めています。また、新しい機能の実装について検討しています。
    私たちは、NERV防災アプリの開発のほかにも様々な業務があります。ウェブアクセシビリティ基盤委員会のアクセシビリティセミナーといった講演業務もありますし、国土交通省からの依頼で、日本河川協会の機関誌に寄稿するための執筆業務もあります。その原稿は、あさってまでに書かなければなりませんが、ぜんぜん進んでいなくて泣いているところです。(T_T)

    ◆ 表示設定について
    NERV防災アプリの「表示設定」について、先日 X(旧Twitter)上でアンケートをとってみたところ、ダークテーマを使用しているユーザーが72.7%、ライトテーマが27.3%という結果になりました。もしテーマの変更ができることを知らずになんとなくそのまま使い続けていたという方は、[メニュー]タブ → [表示設定] を開いてみていただければと思います。配色や色覚特性、コントラスト、文字の大きさや太さをカスタマイズすることができます。

    ◆ 強震モニタレイヤーについて
    また、9月1日から提供を開始した「強震モニタレイヤー」もまだお気づきになっていないユーザーの方も多いかと思います。強震モニタレイヤーでは、リアルタイムに日本全国の揺れを見ることができます。[マップ]タブ → レイヤー選択ボタン → [強震モニタ] から開くことができます。強震モニタをONにすると、緊急地震速報の画面にもリアルタイム震度が表示されるようになります。


    9月に入ったものの、まだ厳しい残暑が続いています。私たちも天気予報タブで週間天気を確認しながら、涼しくなるのを待ちわびているところです。しかし、もうすぐ秋分となり、夜が長くなっていく時期です。季節の変わり目ですので、体調管理を十分にしてお過ごしください。

    さーて、この次のアップデートも、サービスサービスぅ!

    视频/截图

    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图
    特務機関NERV防災 App 截图

    应用描述

    特務機関NERV防災アプリは、地震・津波・噴火・特別警報の速報や洪水や土砂災害といった防災気象情報を、利用者の現在地や登録地点に基づき最適化して配信するスマートフォン用サービスです。
     被害が予想される地域に居住する方や訪問者等が的確に状況を認識し、迅速な判断・行動が取れるよう補助する目的で開発されました。

     提供する防災気象情報は、気象業務支援センター(気象庁本庁舎および大阪管区気象台内)と接続した専用線からダイレクトに受け取ることで情報の信頼性を担保し、当社が独自に開発した技術により国内最速レベルの情報配信を実現しています。

    ▼様々な防災情報を一つのアプリで
     天気や台風の予報、雨雲レーダー、地震・津波・噴火の速報、特別警報や土砂災害の情報、河川の情報、大雨危険度通知、さらにはJアラート(国民保護情報)やダム放流通知まで、一つのアプリで様々な防災情報を受信できます。画面に表示された地図をタッチすることで、今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を自由な縮尺で見ることができます。

    ①利用者に最適な防災情報の提供
     ホーム画面には、その時その場所で必要な情報を表示します。たとえば、震度5弱以上の地震があったときには、ホーム画面のパネルに自動的に地震情報が表示されます。同時に気象警報や土砂災害警戒情報が発表されているときも、情報の種類や経過時間、緊急度に応じてアプリが独自の優先度で情報を並び替えるため、災害時に刻一刻と変わる情報も、最新の情報を確認できます。

     タイムライン画面では、過去3日分の現在地あるいは登録した地域にかかわる情報を時系列にみることができます。大雨による洪水や土砂災害が起こる前には、関連情報がたくさん出るため、タイムライン画面を見ることで状況が差し迫っていることを確認できます。


    ②重要な情報をプッシュ通知
     端末の位置情報、防災情報の種類、緊急度等によって、通知音やバイブレーションを行わない静かな通知や、通常の通知、重大な通知を送り分けています。緊急度が高くない場合にはユーザーを邪魔しません。しかし、緊急度の高い情報では「重大な通知」でユーザーに危険が迫っていることを知らせます。緊急地震速報(警報)や津波警報などの通知はマナーモードやおやすみモードに設定中でも強制的に鳴動します。

    <重大な通知について>
     重大な通知は、地点登録の有無に関わらず、緊急度の高い防災気象情報の対象区域内にいるユーザーに配信されます。地点登録をしていても対象区域内にいないユーザーには通常の通知が配信されます。

    ※ 重大な通知を受けるには位置情報の取得を「常に許可」に、「Appのバックグラウンド更新」をオンに設定する必要があります。
    ※ 重大な通知が不要な場合は、iOSの設定画面から重大な通知を無効にできます。

    重大な通知に対応する情報は次のとおりです。
    - 緊急地震速報(警報)
    - 津波警報・大津波警報
    - 気象特別警報
    - 噴火速報
    - 噴火警報(居住地域:避難・避難準備・居住地域厳重警戒)
    - 国民保護に関する情報(Jアラート)


    ③バリアフリーデザイン
     あらゆる人に、あまねく情報を届けるため、デザインにこだわっています。色覚異常の方でも見やすい配色、視覚障害や読字障害の方にもわかりやすい音声読み上げといったアクセシビリティも重視しています。

    ●書体
     シンプルで視認性が高い「AXIS Font」をアプリ内に搭載しました。スマートフォンの画面でも読みやすく、防災情報を伝えるのに最適なフォントです。

    ●地図
     画面をタッチして、自由自在に地図を動かすことができます。今いる地点を拡大したり、全国を見渡すことができ、雨雲の様子や各地の震度を見るときに役立ちます。

    ●配色
     健常者でも色覚異常の方でも、太陽光や照明の下、Night Shiftモードの使用中など様々な条件下で色が混同して見えないかどうか、また、視覚が過敏な方が眩しく感じないコントラスト比かどうか、配慮しながらデザインや配色を決めています。

    ●音声読み上げ
     独自に収録した音声セットから生成した自動音声で、地震・津波・火山の情報を読み上げます。読み書き障害(ディスレクシア)の方や、視覚に障害をお持ちの方も、音声で情報を聴くことができます。

    ▼サポーターズクラブ制度(App内課金)
    開発チームが運営を継続できるように、アプリの開発・運営費を支援してくださる方を、サポーターズクラブ会員として募集しています。サポーターズクラブでは、「特務機関NERV防災」アプリと開発チームを大切に思ってくださる皆様に任意でご入会いただき、月額で会費をいただく制度です。
    ご入会いただくと、新機能をいち早くお使いいただけるアーリーアクセスなどの特典をご提供します。
    また、上位プランとなる「EEプラン」では、アプリ開発の裏側や開発チームによる防災への取り組みをお伝えする会員限定コンテンツにアクセスいただけます。

    【Eプラン】月額250円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス

    【EEプラン】月額480円
    ・地点登録数の増加
    ・デジタル会員証
    ・アーリーアクセス
    ・会員限定コンテンツへのアクセス

    [各機能の説明]
    ・地点登録数の増加(Eプラン/EEプラン)
    これまで3箇所まで登録できた登録地点数が6箇所に増えます。
    ・デジタル会員証(Eプラン/EEプラン)
    サポーターズクラブの一員であることを証明するデジタル会員証をアプリ内に表示します。

    ・アーリーアクセス(Eプラン/EEプラン)
    新機能をいち早く利用できる「アーリーアクセス」をご提供します。私たちが新機能を開発したあと、一旦会員専用の機能としてリリースします。無料ユーザーに先駆けて新機能を使用できます。その後、2〜3ヶ月程度したあとに新機能を無料開放し、すべてのユーザーが機能にアクセスできるようになります。

    ・会員限定コンテンツへのアクセス(EEプランのみ)
    NERV防災の開発の裏側、防災に貢献する活動の取り組みなどを紹介する会員限定コンテンツがアプリ内で閲覧できます。アプリと開発チームを大切に思ってくださるファンの皆様に、私たちの取り組みをお伝えします。

    【App内課金について】
    本アプリには、サポーターズクラブ制度のためのアプリ内課金の機能が組み込まれています。サポーターズクラブへの入会は任意です。アーリーアクセスで提供中の機能を除いて、課金することなくすべての機能を無料でお使いいただけます。サポーターズクラブで運営のご支援をしていただけるようでしたら、メニュー画面の入会案内からサブスクリプションをお申し込みください。

    【バッテリー消費について】
     現在地に関連する防災情報を通知するには、iPhone の設定で位置情報の取得を「常に許可」に設定し、「Appのバックグラウンド更新」を有効にする必要があります。このアプリの位置情報の取得設定を「常に許可」にした場合、アプリは定期的に位置情報を取得しますが、常時位置情報を取得しているわけではなく、バッテリーの消費はごくわずかです。また、「低電力モード」が有効な場合には、電力消費を抑えるために位置情報を更新しなくなります。

    【プライバシーについて】
     ゲヒルン株式会社は情報セキュリティ会社です。ユーザーのセキュリティやプライバシーを最も優先しています。このアプリではユーザーの情報を過度に収集しないよう細心の注意を払っています。原則として取得した位置情報・登録地域の情報は、防災情報の表示とプッシュ通知の送信にのみ使用します。アプリからサーバーに送信される位置情報は、アプリ内(クライアント側)で予め区域コードあるいはメッシュコードに変換してから、そのコードのみを送信するようになっています。つまり、ユーザーの詳細な位置座標を外部に送信しません。区域コードはおおよそ市区町村単位と同等です。たとえば「東京都千代田区」にいる、という情報で千代田区内のどこにいるかは誰にも知られることはありません。また、サーバー側では過去の区域コードを保存しないため、移動の記録を追跡されることはありません。インターネット上で転送されるデータはすべて暗号化されているうえ、サーバー側のデータベースにデータを保存する際にもディスクに書き込む前にすべてのデータを自動的に暗号化します。 位置情報の許可を「許可しない」あるいは「Appの使用中のみ許可」にすると、サーバーから登録情報が削除されます。また、ユーザーがアプリをアンインストールすると、最後の通信からおよそ1ヶ月後にサーバーから登録情報が削除されます。

    【ライセンス】
    ・「特務機関NERV」の名称およびロゴマークは、『エヴァンゲリオン』シリーズの著作権者である株式会社カラーと、同作の権利を管理する株式会社グラウンドワークス:の許諾に基づき使用しています。
    ・アプリに同梱している「AXIS Font」は、タイププロジェクト株式会社のライセンス使用許諾に基づき使用しています。