ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

开发者: 株式会社ドコモ・バイクシェア

中国
APP ID 复制
1475196715
分类
价格
免费
内购
7198个评分
旅游(免费)
昨日下载量
最近更新
2025-04-14
最早发布
2020-02-04
版本统计
  • 38天9小时

    最新版本上线距今

  • 6

    近1年版本更新次数

  • 2020-02-04

    全球最早版本上线日期

版本记录
显示信息
日期
  • 全部
每页显示条数
  • 请选择
  • 版本: 1.19.0

    版本更新日期

    2025-04-14

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    更新日志

    -iOS18.0対応を行いました。
    -その他、軽微な修正をいたしました。

    视频/截图

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图

    应用描述

    【10年分のありがとうを1ミリに込めて】
    ドコモ・バイクシェアは10年間、サービスの改善と拡充に努め、全国で累計1億回以上の利用回数を誇るシェアサイクルへと成長することができました。わたしたちは、自転車という移動手段を、安全性を担保し、便利で快適にご利用いただけるよう、車体の設計や日々の点検、サービスに細かなこだわりを沢山込めてきました。本特設サイトでは、サービスをご利用いただくみなさまに、感謝の想いや感謝のキャンペーンについてをお伝えしていきます。
    URL:https://docomo-cycle.jp/bikeshare_10th_anniversary

    【注意】
    支払い方法は クレジットカードまたは d払い(ドコモ電話料金合算払いのみ)です。
    ※d払いの支払いをクレジットカードにしている場合は、d払いを利用できません。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。
    ※必ず各エリア内でご返却ください。東京から横浜市、川崎市の相互乗り入れはできません。

    【主な機能】
    1.バイクシェアサービスの自転車の鍵を解錠します。
    2.自転車の台数やバッテリー状況が一目でわかります。
    3.ステータス(予約なし、予約中、利用中)により、乗車時に必要な情報(自転車番号、パスコード)がすぐに確認できます。
    4. 自転車の返却後に利用履歴で利用料金が確認できます。

    【ご利用方法】
    まずは会員登録。アプリをインストールしたらご登録ください。
    ※事業者によって料金プラン等が異なります。詳細は各サービスサイトをご確認ください。
    ※支払い方法は、クレジットカードまたはドコモ払いです。d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご希望の方は「dアカウントで利用する」、クレジットカード払いの方は、「バイクシェアアカウントで利用する」からご登録ください。

    <サイクルポートを探す>
    利用するサイクルポートを見つけ、自転車をご予約ください。
    ※バッテリー残量は、目安としてご確認ください。
    ※アカウントメニューから、カードキー・スマホキーの登録ができます。
     「START」または「開始」ボタン後、
      操作パネルにアカウントを紐づけた交通系ICカードをタッチすることで鍵が開き自転車の利用が可能です。ぜひご登録ください。
      交通系ICカードをタッチしても料金はご登録いただいた支払い方法になります。


    <ポートに行ったら乗車の前に>
    ・バッテリー残量、ブレーキの効き、ベル、タイヤの空気圧をご確認ください。
    ・サドルの高さを調整し、安全にご走行ください。

    <鍵を開ける>
    ポートにある自転車は、ロックがかかっています。
    アプリを開き、ポート詳細から自転車を予約するか、「鍵を開ける」メニューから鍵の種類を選んだ後、以下の方法でご利用を開始してください。
    ※自転車鍵の種類によって、解錠方法が異なります。
    1. 四角い鍵の場合:自転車操作パネルの「START」ボタンを押して、予約時のパスコード(4桁)を入力して解錠する。
    2. 丸い鍵の場合:自転車操作パネルの「開始」ボタンを押して、QRコードを読み取り解錠する。
    3. 登録済みのカードキー(ICカード)・スマホキーの場合:直接自転車にカードをかざして借りる。

    <返却時の確認>
    ・解錠後は必ずアプリで返却ポートをご確認ください。
    (ポートによっては駐輪台数の制限、利用時間制限または休止中があります。ご注意ください。)
    ・借りたエリアでご返却ください。
    ・サイクルポートに行き、手動で鍵をかけたら自転車操作パネルの「ENTER」ボタンを押して返却完了です。
    ・アプリに返却通知が届きましたら返却完了です。アプリの利用履歴等もご確認ください。

    ・同一ポートに5分以内に返却する場合は無料です。(自転車の不具合等が発覚した際は、5分以内に借りたポートにご返却ください)
    ・東京広域、横浜市、川崎市については相互利用できませんので、必ず各エリア内で返却ください。

    【お支払い方法】
    クレジットカード払いをご利用いただけます。
    ※d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご利用いただける事業者もございます。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。

    【こんな方にオススメ】
    通勤・通学、街乗り、観光のちょっとそこまでに便利です。

    【自転車シェアリングとは?】
    乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車のシェアリングサービスです。

    【ご利用上の注意】
    ※本アプリケーションは無料です。
    ※本アプリケーションのご利用には、インターネット接続が必要となります。 海外のパケット通信は、高額となる事がありますのでご注意ください
    ※アプリケーションのご利用に、パケット通信料がかかりますので、パケット定額サービスのご契約をお勧めします。
    ※本アプリケーションは、端末の位置情報を利用します。
    ※料金プランは別途サービスサイトをご確認ください。
    ※ご利用前に、必ず利用規約お読みください。
    ※自転車シェア(共有)するサービスです。次のユーザが気持ちよく利用できるようご配慮ください。
    ※自転車の占有、放置等についてはおやめください。
    ※自転車は交通ルールを守り、安全運転で走行ください。
  • 版本: 1.18.0

    版本更新日期

    2025-03-31

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    更新日志

    ログイン時の二要素認証機能を具備いたしました。
    他、軽微な修正をいたしました。

    视频/截图

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图

    应用描述

    【注意】
    支払い方法は クレジットカードまたは d払い(ドコモ電話料金合算払いのみ)です。
    ※d払いの支払いをクレジットカードにしている場合は、d払いを利用できません。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。
    ※必ず各エリア内でご返却ください。東京から横浜市、川崎市の相互乗り入れはできません。

    【主な機能】
    1.バイクシェアサービスの自転車の鍵を解錠します。
    2.自転車の台数やバッテリー状況が一目でわかります。
    3.ステータス(予約なし、予約中、利用中)により、乗車時に必要な情報(自転車番号、パスコード)がすぐに確認できます。
    4. 自転車の返却後に利用履歴で利用料金が確認できます。

    【ご利用方法】
    まずは会員登録。アプリをインストールしたらご登録ください。
    ※事業者によって料金プラン等が異なります。詳細は各サービスサイトをご確認ください。
    ※支払い方法は、クレジットカードまたはドコモ払いです。d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご希望の方は「dアカウントで利用する」、クレジットカード払いの方は、「バイクシェアアカウントで利用する」からご登録ください。

    <サイクルポートを探す>
    利用するサイクルポートを見つけ、自転車をご予約ください。
    ※バッテリー残量は、目安としてご確認ください。
    ※アカウントメニューから、カードキー・スマホキーの登録ができます。
     「START」または「開始」ボタン後、
      操作パネルにアカウントを紐づけた交通系ICカードをタッチすることで鍵が開き自転車の利用が可能です。ぜひご登録ください。
      交通系ICカードをタッチしても料金はご登録いただいた支払い方法になります。


    <ポートに行ったら乗車の前に>
    ・バッテリー残量、ブレーキの効き、ベル、タイヤの空気圧をご確認ください。
    ・サドルの高さを調整し、安全にご走行ください。

    <鍵を開ける>
    ポートにある自転車は、ロックがかかっています。
    アプリを開き、ポート詳細から自転車を予約するか、「鍵を開ける」メニューから鍵の種類を選んだ後、以下の方法でご利用を開始してください。
    ※自転車鍵の種類によって、解錠方法が異なります。
    1. 四角い鍵の場合:自転車操作パネルの「START」ボタンを押して、予約時のパスコード(4桁)を入力して解錠する。
    2. 丸い鍵の場合:自転車操作パネルの「開始」ボタンを押して、QRコードを読み取り解錠する。
    3. 登録済みのカードキー(ICカード)・スマホキーの場合:直接自転車にカードをかざして借りる。

    <返却時の確認>
    ・解錠後は必ずアプリで返却ポートをご確認ください。
    (ポートによっては駐輪台数の制限、利用時間制限または休止中があります。ご注意ください。)
    ・借りたエリアでご返却ください。
    ・サイクルポートに行き、手動で鍵をかけたら自転車操作パネルの「ENTER」ボタンを押して返却完了です。
    ・アプリに返却通知が届きましたら返却完了です。アプリの利用履歴等もご確認ください。

    ・同一ポートに5分以内に返却する場合は無料です。(自転車の不具合等が発覚した際は、5分以内に借りたポートにご返却ください)
    ・東京広域、横浜市、川崎市については相互利用できませんので、必ず各エリア内で返却ください。

    【お支払い方法】
    クレジットカード払いをご利用いただけます。
    ※d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご利用いただける事業者もございます。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。

    【こんな方にオススメ】
    通勤・通学、街乗り、観光のちょっとそこまでに便利です。

    【自転車シェアリングとは?】
    乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車のシェアリングサービスです。

    【ご利用上の注意】
    ※本アプリケーションは無料です。
    ※本アプリケーションのご利用には、インターネット接続が必要となります。 海外のパケット通信は、高額となる事がありますのでご注意ください
    ※アプリケーションのご利用に、パケット通信料がかかりますので、パケット定額サービスのご契約をお勧めします。
    ※本アプリケーションは、端末の位置情報を利用します。
    ※料金プランは別途サービスサイトをご確認ください。
    ※ご利用前に、必ず利用規約お読みください。
    ※自転車シェア(共有)するサービスです。次のユーザが気持ちよく利用できるようご配慮ください。
    ※自転車の占有、放置等についてはおやめください。
    ※自転車は交通ルールを守り、安全運転で走行ください。
  • 版本: 1.16.1

    版本更新日期

    2024-09-03

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    更新日志

    軽微な修正をいたしました。

    视频/截图

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图

    应用描述

    【注意】
    支払い方法は クレジットカードまたは d払い(ドコモ電話料金合算払いのみ)です。
    ※d払いの支払いをクレジットカードにしている場合は、d払いを利用できません。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。
    ※必ず各エリア内でご返却ください。東京から横浜市、川崎市の相互乗り入れはできません。

    【主な機能】
    1.バイクシェアサービスの自転車の鍵を解錠します。
    2.自転車の台数やバッテリー状況が一目でわかります。
    3.ステータス(予約なし、予約中、利用中)により、乗車時に必要な情報(自転車番号、パスコード)がすぐに確認できます。
    4. 自転車の返却後に利用履歴で利用料金が確認できます。

    【ご利用方法】
    まずは会員登録。アプリをインストールしたらご登録ください。
    ※事業者によって料金プラン等が異なります。詳細は各サービスサイトをご確認ください。
    ※支払い方法は、クレジットカードまたはドコモ払いです。d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご希望の方は「dアカウントで利用する」、クレジットカード払いの方は、「バイクシェアアカウントで利用する」からご登録ください。

    <サイクルポートを探す>
    利用するサイクルポートを見つけ、自転車をご予約ください。
    ※バッテリー残量は、目安としてご確認ください。
    ※アカウントメニューから、カードキー・スマホキーの登録ができます。
     「START」または「開始」ボタン後、
      操作パネルにアカウントを紐づけた交通系ICカードをタッチすることで鍵が開き自転車の利用が可能です。ぜひご登録ください。
      交通系ICカードをタッチしても料金はご登録いただいた支払い方法になります。


    <ポートに行ったら乗車の前に>
    ・バッテリー残量、ブレーキの効き、ベル、タイヤの空気圧をご確認ください。
    ・サドルの高さを調整し、安全にご走行ください。

    <鍵を開ける>
    ポートにある自転車は、ロックがかかっています。
    アプリを開き、ポート詳細から自転車を予約するか、「鍵を開ける」メニューから鍵の種類を選んだ後、以下の方法でご利用を開始してください。
    ※自転車鍵の種類によって、解錠方法が異なります。
    1. 四角い鍵の場合:自転車操作パネルの「START」ボタンを押して、予約時のパスコード(4桁)を入力して解錠する。
    2. 丸い鍵の場合:自転車操作パネルの「開始」ボタンを押して、QRコードを読み取り解錠する。
    3. 登録済みのカードキー(ICカード)・スマホキーの場合:直接自転車にカードをかざして借りる。

    <返却時の確認>
    ・解錠後は必ずアプリで返却ポートをご確認ください。
    (ポートによっては駐輪台数の制限、利用時間制限または休止中があります。ご注意ください。)
    ・借りたエリアでご返却ください。
    ・サイクルポートに行き、手動で鍵をかけたら自転車操作パネルの「ENTER」ボタンを押して返却完了です。
    ・アプリに返却通知が届きましたら返却完了です。アプリの利用履歴等もご確認ください。

    ・同一ポートに5分以内に返却する場合は無料です。(自転車の不具合等が発覚した際は、5分以内に借りたポートにご返却ください)
    ・東京広域、横浜市、川崎市については相互利用できませんので、必ず各エリア内で返却ください。

    【お支払い方法】
    クレジットカード払いをご利用いただけます。
    ※d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご利用いただける事業者もございます。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。

    【こんな方にオススメ】
    通勤・通学、街乗り、観光のちょっとそこまでに便利です。

    【自転車シェアリングとは?】
    乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車のシェアリングサービスです。

    【ご利用上の注意】
    ※本アプリケーションは無料です。
    ※本アプリケーションのご利用には、インターネット接続が必要となります。 海外のパケット通信は、高額となる事がありますのでご注意ください
    ※アプリケーションのご利用に、パケット通信料がかかりますので、パケット定額サービスのご契約をお勧めします。
    ※本アプリケーションは、端末の位置情報を利用します。
    ※料金プランは別途サービスサイトをご確認ください。
    ※ご利用前に、必ず利用規約お読みください。
    ※自転車シェア(共有)するサービスです。次のユーザが気持ちよく利用できるようご配慮ください。
    ※自転車の占有、放置等についてはおやめください。
    ※自転車は交通ルールを守り、安全運転で走行ください。
  • 版本: 1.16.0

    版本更新日期

    2024-08-26

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    更新日志

    検索機能の強化、各種UI改善を行いました。

    视频/截图

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图

    应用描述

    【注意】
    支払い方法は クレジットカードまたは d払い(ドコモ電話料金合算払いのみ)です。
    ※d払いの支払いをクレジットカードにしている場合は、d払いを利用できません。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。
    ※必ず各エリア内でご返却ください。東京から横浜市、川崎市の相互乗り入れはできません。

    【主な機能】
    1.バイクシェアサービスの自転車の鍵を解錠します。
    2.自転車の台数やバッテリー状況が一目でわかります。
    3.ステータス(予約なし、予約中、利用中)により、乗車時に必要な情報(自転車番号、パスコード)がすぐに確認できます。
    4. 自転車の返却後に利用履歴で利用料金が確認できます。

    【ご利用方法】
    まずは会員登録。アプリをインストールしたらご登録ください。
    ※事業者によって料金プラン等が異なります。詳細は各サービスサイトをご確認ください。
    ※支払い方法は、クレジットカードまたはドコモ払いです。d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご希望の方は「dアカウントで利用する」、クレジットカード払いの方は、「バイクシェアアカウントで利用する」からご登録ください。

    <サイクルポートを探す>
    利用するサイクルポートを見つけ、自転車をご予約ください。
    ※バッテリー残量は、目安としてご確認ください。
    ※アカウントメニューから、カードキー・スマホキーの登録ができます。
     「START」または「開始」ボタン後、
      操作パネルにアカウントを紐づけた交通系ICカードをタッチすることで鍵が開き自転車の利用が可能です。ぜひご登録ください。
      交通系ICカードをタッチしても料金はご登録いただいた支払い方法になります。


    <ポートに行ったら乗車の前に>
    ・バッテリー残量、ブレーキの効き、ベル、タイヤの空気圧をご確認ください。
    ・サドルの高さを調整し、安全にご走行ください。

    <鍵を開ける>
    ポートにある自転車は、ロックがかかっています。
    アプリを開き、ポート詳細から自転車を予約するか、「鍵を開ける」メニューから鍵の種類を選んだ後、以下の方法でご利用を開始してください。
    ※自転車鍵の種類によって、解錠方法が異なります。
    1. 四角い鍵の場合:自転車操作パネルの「START」ボタンを押して、予約時のパスコード(4桁)を入力して解錠する。
    2. 丸い鍵の場合:自転車操作パネルの「開始」ボタンを押して、QRコードを読み取り解錠する。
    3. 登録済みのカードキー(ICカード)・スマホキーの場合:直接自転車にカードをかざして借りる。

    <返却時の確認>
    ・解錠後は必ずアプリで返却ポートをご確認ください。
    (ポートによっては駐輪台数の制限、利用時間制限または休止中があります。ご注意ください。)
    ・借りたエリアでご返却ください。
    ・サイクルポートに行き、手動で鍵をかけたら自転車操作パネルの「ENTER」ボタンを押して返却完了です。
    ・アプリに返却通知が届きましたら返却完了です。アプリの利用履歴等もご確認ください。

    ・同一ポートに5分以内に返却する場合は無料です。(自転車の不具合等が発覚した際は、5分以内に借りたポートにご返却ください)
    ・東京広域、横浜市、川崎市については相互利用できませんので、必ず各エリア内で返却ください。

    【お支払い方法】
    クレジットカード払いをご利用いただけます。
    ※d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご利用いただける事業者もございます。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。

    【こんな方にオススメ】
    通勤・通学、街乗り、観光のちょっとそこまでに便利です。

    【自転車シェアリングとは?】
    乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車のシェアリングサービスです。

    【ご利用上の注意】
    ※本アプリケーションは無料です。
    ※本アプリケーションのご利用には、インターネット接続が必要となります。 海外のパケット通信は、高額となる事がありますのでご注意ください
    ※アプリケーションのご利用に、パケット通信料がかかりますので、パケット定額サービスのご契約をお勧めします。
    ※本アプリケーションは、端末の位置情報を利用します。
    ※料金プランは別途サービスサイトをご確認ください。
    ※ご利用前に、必ず利用規約お読みください。
    ※自転車シェア(共有)するサービスです。次のユーザが気持ちよく利用できるようご配慮ください。
    ※自転車の占有、放置等についてはおやめください。
    ※自転車は交通ルールを守り、安全運転で走行ください。
  • 版本: 1.15.1

    版本更新日期

    2024-06-03

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    更新日志

    V1.15.1のアップデートで以下の改善を行いました。
    ・ポート詳細画面でクラッシュする事象について修正をいたしました。

    最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。

    视频/截图

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图

    应用描述

    【注意】
    支払い方法は クレジットカードまたは d払い(ドコモ電話料金合算払いのみ)です。
    ※d払いの支払いをクレジットカードにしている場合は、d払いを利用できません。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。
    ※必ず各エリア内でご返却ください。東京から横浜市、川崎市の相互乗り入れはできません。

    【主な機能】
    1.バイクシェアサービスの自転車の鍵を解錠します。
    2.自転車の台数やバッテリー状況が一目でわかります。
    3.ステータス(予約なし、予約中、利用中)により、乗車時に必要な情報(自転車番号、パスコード)がすぐに確認できます。
    4. 自転車の返却後に利用履歴で利用料金が確認できます。

    【ご利用方法】
    まずは会員登録。アプリをインストールしたらご登録ください。
    ※事業者によって料金プラン等が異なります。詳細は各サービスサイトをご確認ください。
    ※支払い方法は、クレジットカードまたはドコモ払いです。d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご希望の方は「dアカウントで利用する」、クレジットカード払いの方は、「バイクシェアアカウントで利用する」からご登録ください。

    <サイクルポートを探す>
    利用するサイクルポートを見つけ、自転車をご予約ください。
    ※バッテリー残量は、目安としてご確認ください。
    ※アカウントメニューから、カードキー・スマホキーの登録ができます。
     「START」または「開始」ボタン後、
      操作パネルにアカウントを紐づけた交通系ICカードをタッチすることで鍵が開き自転車の利用が可能です。ぜひご登録ください。
      交通系ICカードをタッチしても料金はご登録いただいた支払い方法になります。


    <ポートに行ったら乗車の前に>
    ・バッテリー残量、ブレーキの効き、ベル、タイヤの空気圧をご確認ください。
    ・サドルの高さを調整し、安全にご走行ください。

    <鍵を開ける>
    ポートにある自転車は、ロックがかかっています。
    アプリを開き、ポート詳細から自転車を予約するか、「鍵を開ける」メニューから鍵の種類を選んだ後、以下の方法でご利用を開始してください。
    ※自転車鍵の種類によって、解錠方法が異なります。
    1. 四角い鍵の場合:自転車操作パネルの「START」ボタンを押して、予約時のパスコード(4桁)を入力して解錠する。
    2. 丸い鍵の場合:自転車操作パネルの「開始」ボタンを押して、QRコードを読み取り解錠する。
    3. 登録済みのカードキー(ICカード)・スマホキーの場合:直接自転車にカードをかざして借りる。

    <返却時の確認>
    ・解錠後は必ずアプリで返却ポートをご確認ください。
    (ポートによっては駐輪台数の制限、利用時間制限または休止中があります。ご注意ください。)
    ・借りたエリアでご返却ください。
    ・サイクルポートに行き、手動で鍵をかけたら自転車操作パネルの「ENTER」ボタンを押して返却完了です。
    ・アプリに返却通知が届きましたら返却完了です。アプリの利用履歴等もご確認ください。

    ・同一ポートに5分以内に返却する場合は無料です。(自転車の不具合等が発覚した際は、5分以内に借りたポートにご返却ください)
    ・東京広域、横浜市、川崎市については相互利用できませんので、必ず各エリア内で返却ください。

    【お支払い方法】
    クレジットカード払いをご利用いただけます。
    ※d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご利用いただける事業者もございます。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。

    【こんな方にオススメ】
    通勤・通学、街乗り、観光のちょっとそこまでに便利です。

    【自転車シェアリングとは?】
    乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車のシェアリングサービスです。

    【ご利用上の注意】
    ※本アプリケーションは無料です。
    ※本アプリケーションのご利用には、インターネット接続が必要となります。 海外のパケット通信は、高額となる事がありますのでご注意ください
    ※アプリケーションのご利用に、パケット通信料がかかりますので、パケット定額サービスのご契約をお勧めします。
    ※本アプリケーションは、端末の位置情報を利用します。
    ※料金プランは別途サービスサイトをご確認ください。
    ※ご利用前に、必ず利用規約お読みください。
    ※自転車シェア(共有)するサービスです。次のユーザが気持ちよく利用できるようご配慮ください。
    ※自転車の占有、放置等についてはおやめください。
    ※自転車は交通ルールを守り、安全運転で走行ください。
  • 版本: 1.15.0

    版本更新日期

    2024-05-27

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    更新日志

    V1.15.0のアップデートで以下の改善を行いました。
    ・返却ポート予約機能を追加いたしました。
    ・その他、軽微な修正をいたしました。
    最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。

    视频/截图

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图

    应用描述

    【注意】
    支払い方法は クレジットカードまたは d払い(ドコモ電話料金合算払いのみ)です。
    ※d払いの支払いをクレジットカードにしている場合は、d払いを利用できません。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。
    ※必ず各エリア内でご返却ください。東京から横浜市、川崎市の相互乗り入れはできません。

    【主な機能】
    1.バイクシェアサービスの自転車の鍵を解錠します。
    2.自転車の台数やバッテリー状況が一目でわかります。
    3.ステータス(予約なし、予約中、利用中)により、乗車時に必要な情報(自転車番号、パスコード)がすぐに確認できます。
    4. 自転車の返却後に利用履歴で利用料金が確認できます。

    【ご利用方法】
    まずは会員登録。アプリをインストールしたらご登録ください。
    ※事業者によって料金プラン等が異なります。詳細は各サービスサイトをご確認ください。
    ※支払い方法は、クレジットカードまたはドコモ払いです。d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご希望の方は「dアカウントで利用する」、クレジットカード払いの方は、「バイクシェアアカウントで利用する」からご登録ください。

    <サイクルポートを探す>
    利用するサイクルポートを見つけ、自転車をご予約ください。
    ※バッテリー残量は、目安としてご確認ください。
    ※アカウントメニューから、カードキー・スマホキーの登録ができます。
     「START」または「開始」ボタン後、
      操作パネルにアカウントを紐づけた交通系ICカードをタッチすることで鍵が開き自転車の利用が可能です。ぜひご登録ください。
      交通系ICカードをタッチしても料金はご登録いただいた支払い方法になります。


    <ポートに行ったら乗車の前に>
    ・バッテリー残量、ブレーキの効き、ベル、タイヤの空気圧をご確認ください。
    ・サドルの高さを調整し、安全にご走行ください。

    <鍵を開ける>
    ポートにある自転車は、ロックがかかっています。
    アプリを開き、ポート詳細から自転車を予約するか、「鍵を開ける」メニューから鍵の種類を選んだ後、以下の方法でご利用を開始してください。
    ※自転車鍵の種類によって、解錠方法が異なります。
    1. 四角い鍵の場合:自転車操作パネルの「START」ボタンを押して、予約時のパスコード(4桁)を入力して解錠する。
    2. 丸い鍵の場合:自転車操作パネルの「開始」ボタンを押して、QRコードを読み取り解錠する。
    3. 登録済みのカードキー(ICカード)・スマホキーの場合:直接自転車にカードをかざして借りる。

    <返却時の確認>
    ・解錠後は必ずアプリで返却ポートをご確認ください。
    (ポートによっては駐輪台数の制限、利用時間制限または休止中があります。ご注意ください。)
    ・借りたエリアでご返却ください。
    ・サイクルポートに行き、手動で鍵をかけたら自転車操作パネルの「ENTER」ボタンを押して返却完了です。
    ・アプリに返却通知が届きましたら返却完了です。アプリの利用履歴等もご確認ください。

    ・同一ポートに5分以内に返却する場合は無料です。(自転車の不具合等が発覚した際は、5分以内に借りたポートにご返却ください)
    ・東京広域、横浜市、川崎市については相互利用できませんので、必ず各エリア内で返却ください。

    【お支払い方法】
    クレジットカード払いをご利用いただけます。
    ※d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご利用いただける事業者もございます。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。

    【こんな方にオススメ】
    通勤・通学、街乗り、観光のちょっとそこまでに便利です。

    【自転車シェアリングとは?】
    乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車のシェアリングサービスです。

    【ご利用上の注意】
    ※本アプリケーションは無料です。
    ※本アプリケーションのご利用には、インターネット接続が必要となります。 海外のパケット通信は、高額となる事がありますのでご注意ください
    ※アプリケーションのご利用に、パケット通信料がかかりますので、パケット定額サービスのご契約をお勧めします。
    ※本アプリケーションは、端末の位置情報を利用します。
    ※料金プランは別途サービスサイトをご確認ください。
    ※ご利用前に、必ず利用規約お読みください。
    ※自転車シェア(共有)するサービスです。次のユーザが気持ちよく利用できるようご配慮ください。
    ※自転車の占有、放置等についてはおやめください。
    ※自転車は交通ルールを守り、安全運転で走行ください。
  • 版本: 1.14.0

    版本更新日期

    2024-01-22

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    更新日志

    今回V1.14.0のアップデートで以下の改善を行いました。
    -マイエリア選択画面の一覧表示
    -利用履歴画面に車両番号の追加
    -その他、軽微な不具合の修正

    视频/截图

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图

    应用描述

    【注意】
    支払い方法は クレジットカードまたは d払い(ドコモ電話料金合算払いのみ)です。
    ※d払いの支払いをクレジットカードにしている場合は、d払いを利用できません。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。
    ※必ず各エリア内でご返却ください。東京から横浜市、川崎市の相互乗り入れはできません。

    【主な機能】
    1.バイクシェアサービスの自転車の鍵を解錠します。
    2.自転車の台数やバッテリー状況が一目でわかります。
    3.ステータス(予約なし、予約中、利用中)により、乗車時に必要な情報(自転車番号、パスコード)がすぐに確認できます。
    4. 自転車の返却後に利用履歴で利用料金が確認できます。

    【ご利用方法】
    まずは会員登録。アプリをインストールしたらご登録ください。
    ※事業者によって料金プラン等が異なります。詳細は各サービスサイトをご確認ください。
    ※支払い方法は、クレジットカードまたはドコモ払いです。d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご希望の方は「dアカウントで利用する」、クレジットカード払いの方は、「バイクシェアアカウントで利用する」からご登録ください。

    <サイクルポートを探す>
    利用するサイクルポートを見つけ、自転車をご予約ください。
    ※バッテリー残量は、目安としてご確認ください。
    ※アカウントメニューから、カードキー・スマホキーの登録ができます。
     「START」または「開始」ボタン後、
      操作パネルにアカウントを紐づけた交通系ICカードをタッチすることで鍵が開き自転車の利用が可能です。ぜひご登録ください。
      交通系ICカードをタッチしても料金はご登録いただいた支払い方法になります。


    <ポートに行ったら乗車の前に>
    ・バッテリー残量、ブレーキの効き、ベル、タイヤの空気圧をご確認ください。
    ・サドルの高さを調整し、安全にご走行ください。

    <鍵を開ける>
    ポートにある自転車は、ロックがかかっています。
    アプリを開き、ポート詳細から自転車を予約するか、「鍵を開ける」メニューから鍵の種類を選んだ後、以下の方法でご利用を開始してください。
    ※自転車鍵の種類によって、解錠方法が異なります。
    1. 四角い鍵の場合:自転車操作パネルの「START」ボタンを押して、予約時のパスコード(4桁)を入力して解錠する。
    2. 丸い鍵の場合:自転車操作パネルの「開始」ボタンを押して、QRコードを読み取り解錠する。
    3. 登録済みのカードキー(ICカード)・スマホキーの場合:直接自転車にカードをかざして借りる。

    <返却時の確認>
    ・解錠後は必ずアプリで返却ポートをご確認ください。
    (ポートによっては駐輪台数の制限、利用時間制限または休止中があります。ご注意ください。)
    ・借りたエリアでご返却ください。
    ・サイクルポートに行き、手動で鍵をかけたら自転車操作パネルの「ENTER」ボタンを押して返却完了です。
    ・アプリに返却通知が届きましたら返却完了です。アプリの利用履歴等もご確認ください。

    ・同一ポートに5分以内に返却する場合は無料です。(自転車の不具合等が発覚した際は、5分以内に借りたポートにご返却ください)
    ・東京広域、横浜市、川崎市については相互利用できませんので、必ず各エリア内で返却ください。

    【お支払い方法】
    クレジットカード払いをご利用いただけます。
    ※d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご利用いただける事業者もございます。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。

    【こんな方にオススメ】
    通勤・通学、街乗り、観光のちょっとそこまでに便利です。

    【自転車シェアリングとは?】
    乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車のシェアリングサービスです。

    【ご利用上の注意】
    ※本アプリケーションは無料です。
    ※本アプリケーションのご利用には、インターネット接続が必要となります。 海外のパケット通信は、高額となる事がありますのでご注意ください
    ※アプリケーションのご利用に、パケット通信料がかかりますので、パケット定額サービスのご契約をお勧めします。
    ※本アプリケーションは、端末の位置情報を利用します。
    ※料金プランは別途サービスサイトをご確認ください。
    ※ご利用前に、必ず利用規約お読みください。
    ※自転車シェア(共有)するサービスです。次のユーザが気持ちよく利用できるようご配慮ください。
    ※自転車の占有、放置等についてはおやめください。
    ※自転車は交通ルールを守り、安全運転で走行ください。
  • 版本: 1.13.0

    版本更新日期

    2023-10-10

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    更新日志

    ・領収書発行機能を追加しました。
    ・その他 軽微な修正をいたしました。
    ・ 最新バージョンへのアップデートをお願い致します。

    应用描述

    暂无应用描述数据

  • 版本: 1.12.0

    版本更新日期

    2023-06-20

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    更新日志

    <改修内容>
    ・サイクルポートを登録できる「お気に入り機能」をメニューに追加しました。
    ・会員登録なしで返却可能台数が見れるようになりました。
    ・その他 軽微な修正をいたしました。
    最新バージョンへのアップデートをお願い致します。

    视频/截图

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图

    应用描述

    【注意】
    支払い方法は クレジットカードまたは d払い(ドコモ電話料金合算払い)です。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。

    【主な機能】
    1.バイクシェアサービスの自転車の鍵を解錠します。
    2.自転車の台数やバッテリー状況が一目でわかります。
    3.ステータス(予約なし、予約中、利用中)により、乗車時に必要な情報(自転車番号、パスコード)がすぐに確認できます。
    4. 自転車の返却後に利用履歴で利用料金が確認できます。

    【ご利用方法】
    まずは会員登録。アプリをインストールしたらご登録ください。
    ※事業者によって料金プラン等が異なります。詳細は、サービスサイトをご確認ください。
    ※支払い方法は、クレジットカードまたはドコモ払いです。d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご希望の方は「dアカウントで利用する」、クレジットカード払いの方は、「バイクシェアアカウントで利用する」からご登録ください。

    <サイクルポートを探す>
    利用するサイクルポートを見つけ、自転車をご予約ください。
    ※バッテリー残量は、目安としてご確認ください。
    ※アカウントメニューから、カードキー・スマホキーの登録ができます。
     「START」または「開始」ボタン後、
      操作パネルにアカウントを紐づけた交通系ICカードをタッチすることで鍵が開き自転車の利用が可能です。ぜひご登録ください。
      交通系ICカードをタッチしても料金はご登録いただいた支払い方法になります。


    <ポートに行ったら乗車の前に>
    ・バッテリー残量、ブレーキの効き、ベル、タイヤの空気圧をご確認ください。
    ・サドルの高さを調整し、安全にご走行ください。

    <鍵を開ける>
    ポートにある自転車は、ロックがかかっています。
    アプリを開き、ポート詳細から自転車を予約するか、「鍵を開ける」メニューから鍵の種類を選んだ後、以下の方法でご利用を開始してください。
    ※自転車鍵の種類によって、解錠方法が異なります。
    1. 四角い鍵の場合:自転車操作パネルの「START」ボタンを押して、予約時のパスコード(4桁)を入力して解錠する。
    2. 丸い鍵の場合:自転車操作パネルの「開始」ボタンを押して、QRコードを読み取り解錠する。
    3. 登録済みのカードキー(ICカード)・スマホキーの場合:直接自転車にカードをかざして借りる。

    <返却時の確認>
    ・アプリで返却ポートをご確認ください。
    (ポートによっては駐輪台数の制限、利用時間制限または休止中があります。ご注意ください。)
    ・サイクルポートに行き、手動で鍵をかけたら自転車操作パネルの「ENTER」ボタンを押して返却完了です。
    ・アプリに返却通知が届きましたら返却完了です。アプリの利用履歴等もご確認ください。

    ・同一ポートに5分以内に返却する場合は無料です。(自転車の不具合等が発覚した際は、5分以内に借りたポートにご返却ください)
    ・東京広域、横浜市、川崎市については相互利用できませんので、必ず各エリア内で返却ください。

    【お支払い方法】
    クレジットカード払いをご利用いただけます。
    ※d払い(ドコモ電話料金合算払い)をご利用いただける事業者もございます。
    ※デビットカード・プリペイドカードはご利用いただけません。

    【こんな方にオススメ】
    通勤・通学、街乗り、観光のちょっとそこまでに便利です。

    【自転車シェアリングとは?】
    乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車のシェアリングサービスです。

    【ご利用上の注意】
    ※本アプリケーションは無料です。
    ※本アプリケーションのご利用には、インターネット接続が必要となります。 海外のパケット通信は、高額となる事がありますのでご注意ください
    ※アプリケーションのご利用に、パケット通信料がかかりますので、パケット定額サービスのご契約をお勧めします。
    ※本アプリケーションは、端末の位置情報を利用します。
    ※料金プランは別途サービスサイトをご確認ください。
    ※ご利用前に、必ず利用規約お読みください。
    ※自転車シェア(共有)するサービスです。次のユーザが気持ちよく利用できるようご配慮ください。
    ※自転車の占有、放置等についてはおやめください。
    ※自転車は交通ルールを守り、安全運転で走行ください。
  • 版本: 1.11.1

    版本更新日期

    2023-03-06

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス

    更新日志

    軽微な修正をしました。

    视频/截图

    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图
    ドコモ・バイクシェア - バイクシェアサービス App 截图

    应用描述

    【主な機能】
    1.バイクシェアサービスの自転車の鍵を解錠します。
    2.自転車の台数やバッテリー状況が一目でわかります。
    3.ステータス(予約なし、予約中、利用中)により、乗車時に必要な情報(自転車番号、パスコード)がすぐに確認できます。
    4. 自転車の返却後に利用履歴で利用料金が確認できます。

    【ご利用方法】
    まずは会員登録。アプリをインストールしたらご登録ください。
    ※事業者によって料金プラン等が異なります。詳細は、サービスサイトをご確認ください。
    ※支払い方法は、クレジットカードまたはドコモ払いです。ドコモ払いをご希望の方は「dアカウントで利用する」、クレジットカード払いの方は、「バイクシェアアカウントで利用する」からご登録ください。

    <サイクルポートを探す>
    利用するサイクルポートを見つけ、自転車をご予約ください。
    ※アカウントメニューから、カードキー・スマホキーを登録すると、「START」または「開始」ボタン後、パネルにタッチすることで鍵が開き自転車の利用が可能です。ぜひご利用ください。
    ※バッテリー残量は、目安としてご確認ください。

    <ポートに行ったら乗車の前に>
    ・バッテリー残量、ブレーキの効き、ベル、タイヤの空気圧をご確認ください。
    ・サドルの高さを調整し、安全にご走行ください。

    <鍵を開ける>
    ポートにある自転車は、ロックがかかっています。
    アプリを開き、ポート詳細から自転車を予約するか、「鍵を開ける」メニューから鍵の種類を選んだ後、以下の方法でご利用を開始してください。
    ※自転車鍵の種類によって、解錠方法が異なります。
    1. 四角い鍵の場合:自転車操作パネルの「START」ボタンを押して、予約時のパスコード(4桁)を入力して解錠する。
    2. 丸い鍵の場合:自転車操作パネルの「開始」ボタンを押して、QRコードを読み取り解錠する。
    3. 登録済みのカードキー(ICカード)・スマホキーの場合:直接自転車にカードをかざして借りる。

    <返却時の確認>
    ・アプリで返却ポートをご確認ください。
    (ポートによっては駐輪台数の制限、利用時間制限または休止中があります。ご注意ください。)
    ・サイクルポートに行き、手動で鍵をかけたら自転車操作パネルの「ENTER」ボタンを押して返却完了です。
    ・アプリに返却通知が届きましたら返却完了です。アプリの利用履歴等もご確認ください。
    ・同一ポートに5分以内に返却する場合は無料です。(自転車の不具合等が発覚した際は、5分以内に借りたポートにご返却ください)
    ・東京広域、横浜市、川崎市については相互利用できませんので、各エリア内で返却ください。

    【お支払い方法】
    クレジットカード払いをご利用いただけます。
    ※ドコモ払いをご利用いただける事業者もございます。

    【こんな方にオススメ】
    通勤・通学、街乗り、観光のちょっとそこまでに便利です。

    【自転車シェアリングとは?】
    乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる自転車のシェアリングサービスです。

    【ご利用上の注意】
    ※本アプリケーションは無料です。
    ※本アプリケーションのご利用には、インターネット接続が必要となります。 海外のパケット通信は、高額となる事がありますのでご注意ください
    ※アプリケーションのご利用に、パケット通信料がかかりますので、パケット定額サービスのご契約をお勧めします。
    ※本アプリケーションは、端末の位置情報を利用します。
    ※料金プランは別途サービスサイトをご確認ください。
    ※ご利用前に、必ず利用規約お読みください。
    ※自転車シェア(共有)するサービスです。次のユーザが気持ちよく利用できるようご配慮ください。
    ※自転車の占有、放置等についてはおやめください。
    ※自転車は交通ルールを守り、安全運転で走行ください。